Linux Mint 17.1 RebeccaにphpMyAdminをインストールする方法。

phpMyAdminというのは、MySQLをインストールしている場合に、グラフィカルにブラウザ上で、MySQLの操作をできるので、便利だから、

もし良かったら、使ってね! という感じのツールです。

そもそも、MySQLをインストールしていなかったら、使わなくていいですよ。

[crayon]
# apt-get install phpmyadmin
# cp /etc/phpmyadmin/apache.conf /etc/apache2/conf-available/phpmyadmin.conf
(/etc/apache2/conf.d/に、apache.confを入れても、Linux Mint 17.1 Rebeccaでは動作しないと思います。)
# ln -s /etc/apache2/conf-available/phpmyadmin.conf /etc/apache2/conf-enabled/
# vi /etc/apache2/conf-available/phpmyadmin.conf
####################################
# 8行目あたりに以下追記
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from 127.0.0.1 192.168.0.0/24
####################################
# /etc/init.d/apache2 restart
[/crayon]

そして、ブラウザのURL入力部に、次のように打ち込みます。
http://localhost/phpmyadmin/

自宅サーバーのIPアドレスが192.168.0.100だったら、
http://192.168.0.100/phpmyadmin/
などです。
なお、
設定ファイルに定義されている管理ユーザ(controluser)での接続に失敗しました。
と、エラーメッセージが出る場合があります。私は出ました(汗)。
その場合には、下記を参照して下さい。

[crayon]
# vi /etc/phpmyadmin/config.inc.php
#####################################
# 77行目当たりを変更します。
# これは、MySQLの管理者名と、パスワードです。
$cfg[‘Servers’][$i][‘controluser’] = “root”;
$cfg[‘Servers’][$i][‘controlpass’] = “rootのパスワード”;
#####################################
[/crayon]

再度phpMyAdminに接続してみて下さいね!
今度は、おkでしたか?(^ω^)
2015年2月15日現在では、phpMyAdminのバージョンは、4.0.10deb1 のようです。

phpmyadmin参照:http://www.server-world.info/query?os=Ubuntu_13.04&p=mysql&f=2

参照:http://www.yamamo10.jp/yamamoto/comp/home_server/ubuntu_server/MySQL/index.php

FlipboardのWeb版が出来た。今度からはこれも使おうと思います。開発して下さいまして、有り難うございました。

flipboard

私は、iPad miniと、Androidで、SmartNewsや、Flipboardなどの、ニュースを見ることが良くあります。

実はこの、Flipboardは、Windows 8版のアプリもあったのですが、Web版は無かったのですよね。

私は、Windows 7も持っているので、そう言う場合には、他のデバイスで見るしか在りませんでした。

それが、今回作って下さったお蔭で、Windows 7でも、Flipboardが閲覧出来ます。

そうだ、Chromebookからもアクセス出来るでしょうね。嬉しいですね!(^ω^)。

お蔭様で有り難うございました。

画面が大きい方が見やすい、という人もいらっしゃるでしょうし、そう言う方は、PCなどでWeb版を見ればいいと言うことになった。

残るは、SmartNewsのWeb版が出来上がれば、益々、便利になりますね。SmartNewsのユーザーはかなり増えていると聞いてますので、

開発して下されば、嬉しいですよね!

今後の予定は知りませんがね。少しだけ、心の隅で期待しております。

FlipboardのWeb版は、こちらからアクセスして下さいね!

APPLE iTunesが12.1.0.71に、バージョンアップしました♪

itunes12

APPLEさんの、定番音楽ソフト、iTunesが、バージョンアップされて、12.1.0.71になりました。

嬉しいなぁ♪ 最近私は、iPod nano第7世代を買ったばかりなので、早速安定動作するか、見てみたいと思います。

とは言うものの、私が気になっているiTunesのバグが、あるとしたら、iPad miniをWiFiで接続して、音楽をアップロードする際に、

Windows 7でiTunesを動かして作業しようとすると、WiFiでつながったり、つながらなかったりして、困っていることは困っていましたよ。

勿論、ケーブルでWindows 7とiPad miniを接続すれば、素早くデータ送信が出来ますがね。

とにかく、使わせていただきます。APPLEさん有り難うございました!(^ω^)

Google Chrome OSのバージョンが40.0.2214.93になりました。(細かい?)

chrome OS

ここで、Chrome OSも負けじと、バージョンアップが有った模様ですね。

今、バージョンアップして、再起動をかけたところです。

Chrome OSは、本当に完成度が高く。後は、ブラウザ上のアプリケーションがもっともっと充実してくれば、

益々、Chromebookは使いやすくなりますね。

そして、やはり、自然と手が伸びるパソコンのChromebookは、愛着がわきますよ。

SSDを搭載した、Chromebookは、とてもいいですね!(^^)。

iOS 8.1.3になりました。そして、APPLE iPod nano 第7世代をご購入しました♪

2015-01-31 17.25.35

 

これも、アベノミクス効果なのでしょうかね? つい、Amazonでポチってしまいました。

このiPod nanoは、大きさがちょうどよく、大変軽いです。

持っているのか、持っていないのか、分からない程度(それは言い過ぎですか?(笑))。

大変気に入っております。今も聴きながら、文字を打っておりますよ。

使い込みたいと思います。

APPLEさん、有り難うございました!

Android Nexus 7(2012)で、Lollipopにアップグレードしたら、もっさりした時の対処方法。

Android5.0のNexus7(2012)の動作が重いときの対処方法 http://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/nexus7-2012-android5-omoi/ @usedoorさんから

を、ご覧頂きまして、対処すれば、またサクサク動作になります。usedoorさん、有り難うございました。

何やら、少しだけややこしいので、操作や結果は、自己責任でお願いしますよ。

Android
Android / leolambertini

Chromebookを、お早めにお買い求めいただくと、こんな特典が!

こんな特典とは、1TB分のGoogle Driveが無料で二年間、使えるようになるという特典です。

一般の人々は、1TBのGoogle Driveを二年間利用するとすると、$240かかるらしいですよ。

これは、2015年1月31日までに適用した人のみ使えるようになります。

それ以降は、100GB に戻るということですね。

さて、あなたのチョイスはどうしますか?

スター付き   Google ドライブ

参照:http://octoba.net/archives/20141125-android-news-chromebook.html

Chromebookで、FTP接続をする際に私が取った方法は、net2ftpです。

net2ftp皆さん、ChromebookでFTP接続をする際に、ご苦労しておりませんでしょうか?

私は、Linux Mint 17.1 Rebecca側に”net2ftp”をインストールして、無事に、サイトにFTP接続ができて、UPLOAD、DOWNLOADが出来ました。

FTPサーバーのアプリケーションは、proftpdを使いました。

net2ftpのダウンロードはこちらからどうぞ!

ポート開け、接続可能領域の設定等は、ご自分でご確認ください。

settings_authorizations.inc.php

settings.inc.php

を、設定してからお使いになってください。

Linux Mint 17.1で、Monitorixのポート番号8080を変更する方法と、パスワードをかける方法。

[crayon]

$ sudo vi /etc/monitorix/monitorix.conf
#################################
# 26~40行目辺り

enabled = y
host =
port = xxxx (ここを変える。)
user = nobody
group = nobody
log_file = /var/log/monitorix-httpd
hosts_deny =
hosts_allow =

enabled = n (ここを’y’にすると、認証となる。)
msg = Monitorix: Restricted access
htpasswd = /var/lib/monitorix/htpasswd


#################################
$ sudo /etc/init.d/monitorix restart
[/crayon]
ポート開放などは、皆さん各自でやって下さい。

htpasswdはデフォルトでは、”/var/lib/monitorix/htpasswd”に置くことになっております。

http://www.luft.co.jp/cgi/htpasswd.php

などで、IDとPASSWORDを生成しましょう。

Linux用のhtpasswdコマンドで作ったIDと長いPASSWORDでは、認証が通らないので、お気をつけ下さい。
というのは嘘でした(笑)。
実は、Linuxの”htpasswd”というコマンドでも、Windows用の短いパスワードを作ることが出来ました。
次のようにして作ります。
[crayon]
# htpasswd -c -d /var/lib/monitorix/htpasswd Admin
######## これで、monitorix用のID AdminとPasswordが作れます。
[/crayon]

cupcake bank
cupcake bank / seelensturm

elementary OSにも、$10を寄付させて頂きました。

elementary OSにも寄付を微々たる金額いたしました。

このLinux Mintと、elementary OSは、日本を良くして下さるOSだと思って居ります。

elementary OSの開発者の方々並びに、企業の方々、ユーザーの方々も、

宜しくお願いいたします。

この度は、寄付をさせて頂きまして、有り難うございました。
PhoTones Works #2251
PhoTones Works #2251 / PhoTones_TAKUMA

1 2 3 4 5 11