🗐 てがろぐ - Fumy Otegaru Memo Logger -

杉林晃次の個室部屋(気軽につぶやいていきます。どうぞよろしくね!)

or 管理画面へ

2025年11月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Icon of admin
寝る前のお薬を体に投入しました。今日も一日お疲れ様だね。
Icon of admin
格安・mp3プレーヤーの内蔵スピーカーでfripSideを聴いています。懐かしくて心地よい音質だなと実感します。
最近ではLPレコードや、カセットテープが売れていると聞きますので、皆さんも過去に戻ってのんびりした生活をしたいのかもしれませんね。
Icon of admin
今夜の晩御飯は、ワタミの宅食(メインはメンチカツ+ソース、レンコン)、白米、味噌汁+コンソメでした。
美味しかったなぁ。ご馳走様でした。
Icon of admin
今日も気分が優れなかったので、取り敢えずキャベジンを飲んで様子を見ました。そしたら、散歩に行くことができました。
家の周辺をグルっと回って、セブンイレブンへ寄って牛乳4本と野菜4袋購入して、ホクホク顔で帰宅したところです。オツカレサマ~。
Icon of admin
今夜の味噌汁にも、コンソメを入れて味覚をアップさせました。なかなか美味しいですよ。
Icon of admin
食器洗いをしてきました。オツカレサマ~。
Icon of admin
今日は潰瘍性大腸炎による腹痛、気分の低下によりまして、外出を一切しませんでした。
Icon of admin
今夜の晩御飯は、ワタミの宅食(メインは円形卵焼き2つ+カニカマ餡掛けを、父親の回鍋肉と交換)、白米、味噌汁でした。
美味しかったなぁ。ご馳走様でした。
Icon of admin
気分が悪い原因が解りました。潰瘍性大腸炎の悪化が原因のようです。先程出血がありまして、ああ毎年冬になると出血するあれか? と思いました。実にメデタイですね。
体を冷やさずに暖かくして過ごしてくださいとの、神からのメッセージなので遠慮なく暖房やホッカイロ、温かい飲み物を使って体を温めたいと思います。
Icon of admin
今日は気温がグッと下がったので、冷たい飲み物を飲んだり、部屋の暖房がそれほど効いてなかったりしたから、気分が悪くなった可能性もあるね。
取り敢えず、今はキャベジン+冷えピタ効果で元気になりましたよ。
Icon of admin
気合いで洗濯機を回して、洗濯物を天日に干しました。今夜は夜干しですね。
Icon of admin
朝ゴハンを食べ過ぎたからかもしれないですが、気持ち悪いというか、気分が悪くなって、今さっきキャベジンを飲んで額に冷えピタを貼ったら途端に気分が良くなって復活しました。ホッとしました。
Icon of admin
Twitterが鯖落ち中です。夜のお楽しみが・・・。
Icon of admin
今夜も食器洗いとお片付けをしておきました。お疲れ様でした~。
Icon of admin
今日も散歩に行ってきました。いつもより短距離を歩いたので、3000歩以下の歩数です。家の周辺をグルっと回って帰宅しました。
Icon of admin
年賀状印刷は、また後日にしようと思います。
Icon of admin
大掃除という程の大袈裟な作業をしたわけではありませんが、適当にパパっと普段掃除していないところをキレイにしておきました。
これで、完了!
後は、年賀状印刷だね!
Icon of admin
正負の法則は健在のようだ。
Icon of admin
今夜の晩御飯は、ワタミの宅食(メインは鯖の味噌煮、レンコン)、白米、味噌汁でした。
美味しかったなぁ。ご馳走様でした。
Icon of admin
今夜の晩御飯は、ワタミの宅食(メインは竜田揚げ+タルタルソース、パスタ)、白米、味噌汁でした。
美味しかったなぁ。ご馳走様でした。
Icon of admin
郵便局へ行ってきました。過去の年賀はがきなどを、官製はがきに交換して頂いて、更に来年度の年賀状を購入してきました。
郵便局のお兄さんが、難しい計算を計算機を使ってして頂いたよ。ホッホッホ。頼もしいですね。
Icon of admin
(キャプション自動取得対象外)

macOS Tahoe 26.1に、OSアップデートしました。セーフモードで更新したので、エラーなくOSアップデートが完了しました。
関係の皆様、どうも有り難うございました。
Icon of admin
【Dell Core i7 OptiPlex 7070(Windows 11デスクトップパソコン)で、ディスプレイに砂嵐が出たので対処してみました。】

皆さん、こんばんは。
Dell Core i7 OptiPlex 7070という、中古パソコンでは、ディスプレイに砂嵐が出て対応に困っていました。
しかし、今のところ、安定している気がしましたので、砂嵐の対処方法を公開してみたいと思います。
Windows 11のデバイスマネージャを立ち上げて、ディスプレイアダプターの項目を探します。
AMD Radeon R5 430の方は「有効」として、
Intel(R) UHD Graphics 630の方を「無効」とします。
すると、今のところ砂嵐は出ていません。
中古だから最初から動作不良があり、不具合があった品をたまたま買ってしまったのかもしれません。
取り敢えず、この方法でしばらく様子を見たいと思います。

(キャプション自動取得対象外)

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全408個 (総容量 64.75MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年11月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年11月21日(金) 03時11分28秒〔1時間前〕