Linux Mintのバージョンを、17 Qiana → 17.1 Rebeccaにアップグレードしました♪

なにやら、Compizをサポートし始めたということで、

私も何時か使ってみようかなと思います。

今の所、サーバーは順調に動いてくれてます。

リーナス・トーバルズ氏始め、Linux Mintの世界中のコミュニティの方々に

御礼を申し上げます。有り難うございました!

参照:http://blog.linuxmint.com/?p=2725

2014年1月~2014年11月までのDesktop Operating System Market Shareはこうです。今年も一年、各OS共々お疲れ様でした。


Linuxは、依然として低い比率ですが、今後にも期待したいですね。

開発者様、ユーザー共々、益々Linuxに力を注入していきましょう♪

サーバーのシェアだったら、Linuxも沢山なのでしょうがね。

今度そのようなグラフを探せればと思います。

Linux Mint 17.1 Rebeccaで、proftpd-basicのインストールと設定。

# apt-get install proftpd-basic

(inetd経由と、スタンドアロンの選択画面では、スタンドアロンを指定する。)

# vi /etc/proftpd/proftpd.conf


DefaultRoot ~/public_html
(ユーザー毎に、接続を振り分けるために、こう設定する。この設定では、ユーザー毎のpublic_htmlフォルダにアクセスすることになります。)


# <Anonymous ~ftp>(コメントアウトの状態のデフォルトのままにする。)


TimesGMT off
SetEnv TZ JST-9(ファイルやフォルダの書き込みを、日本時間(システム時計の時間)に設定する。)


ListOptions "-la"(.htaccess等、最初の文字が”.”(ドット)のファイル名も表示するようにするには"-la"とする)


       PassivePorts   60000 60030(Passiveモードを使わないと、サーバー側と繋がらない場合があるので設定する。)


<Limit Login>
        Order allow,deny
        AllowUser user1,user2(このLimit Login欄で、user1とuser2のみアクセスを許可する事を設定します。)
        Deny all
</Limit>


LangDefault en_US(FFFTP、FILEZILLA等で日本語の文字化け対策として、英語を用いる。)


# /etc/init.d/proftpd restart


実は、proftpd-basicは、sysv-rc-confでonにしても、サーバー起動時に自動的にproftpd-basicが立ち上がらない場合があるので、

サーバー起動時に、自動的に強制的に立ち上げたい! という方は、次のようにします。

# vi /etc/rc.local

sudo /etc/init.d/proftpd start(付け足します。)

自宅サーバーから、VPSへお引っ越ししました。引っ越しソングでも歌いましょうか?(汗)

引っ越しソングと言えば、Perfumeの『ワンルーム・ディスコなのでしょうか? (汗)。

さて、沢山の方々が、当ホームページをご覧頂きまして、有り難うございます。

また、お引っ越しですか? と言われそうですが、その通り、お引っ越しです。

私はこれをもう、十数回程繰り返しているような気がしますね。

そろそろ、どちらかに決着を付けなければと思います。

ところで、只今、*.dip.jpが閲覧出来ません。

ドメインを管理するホームページが、鯖落ちしておりまして、ダイナミックDNSの更新が出来ないので、*.dip.jpは閲覧が出来ないという訳です。

詳細にご報告いたしますと、下記のURLは閲覧出来ない状態です。

white.linuxparadise.net

oogami.dip.jp

taiyouseishin.dip.jp

yorozumitama.dip.jp

syoutokuhi.dip.jp

後日、また、ホームページの閲覧ができ次第、皆様にもご報告申し上げます。

この度は、サーバーの引っ越し時に、閲覧が出来ないなどの、不具合が起きて、皆様にご心配、ご迷惑をお掛けしてしまいまして、

大変申し訳ございませんでした。

TOKYO SKYTREE
TOKYO SKYTREE / raneko

LinuxMint13で、SSIを利用する方法と、各public_htmlフォルダの下層をホームページにする方法。

# cd /etc/apache2/mods-enabled/

# sudo ln -s /etc/apache2/mods-available/include.load(SSI利用するためのおまじない)

# sudo a2enmod include(これでもいい。)

# sudo ln -s /etc/apache2/mods-available/userdir.load(各public_html下層フォルダをホームページにするおまじない、その1)

# sudo ln -s /etc/apache2/mods-available/userdir.conf(各public_html下層フォルダをホームページにするおまじない、その2)

# sudo a2enmod userdir(これでもいい。)

# vi /etc/apache2/mods-enabled/userdir.conf



<IfModule mod_userdir.c>
        UserDir public_html
        UserDir disabled root

        <Directory /home/*/public_html>
                AllowOverride All
                Options ExecCGI FollowSymlinks Includes(SSIを有効にするために、追加する)
                <Limit GET POST OPTIONS>
                        Order allow,deny
                        Allow from all
                </Limit>
                <LimitExcept GET POST OPTIONS>
                        Order deny,allow
                        Deny from all
                </LimitExcept>
        </Directory>
</IfModule>



# /etc/init.d/apache2 restart

LinuxMint13での、x11vncの自動起動方法。

# apt-get install x11vnc xinetd
# exit
$ x11vnc -storepasswd(パスワードをセットする)
# su
# vi /etc/xinetd.d/x11vnc

service x11vnc
{
port = 5900
type = UNLISTED
socket_type = stream
protocol = tcp
wait = no
user = root
server = /usr/bin/x11vnc
server_args = -inetd -o /var/log/x11vnc.log -display :0 -auth /var/lib/gdm/:0.Xauth -rfbauth /home/ユーザーネーム/.vnc/passwd -forever
disable = no
}

# vi /etc/services

x11vnc          5900/tcp                        # VNC server(最下行に付け足す)

# /etc/init.d/xinetd restart

 

お蔭様で、10万アクセス達成♪ 満員御礼♪ 有り難うございます! 今後ともよろしくお願いします!( ´∀`)

お蔭様で、当サイトは、10万アクセス達成しました。

有り難うございます。皆さんのお蔭様です!( ´∀`)

ロボット検索のカウントや、自分で踏んだカウントももちろん含まれているのですが、まぁ、いいですよね?!

今日は祝い酒で、先ほど、ビールを一本頂きました。

ささやかな祝杯ですよぉ。嬉しいなぁ。嬉し恥ずかしとはこのことですよぉ。

今後とも末永くよろしくお願いします。

私もサイトの更新努力精進して参りたいと思っております。

どうぞよろしくね!( ´∀`)

CentOS6.3で、php5.2.17をインストールする方法。(eAccelerator付き♪)

# yum remove php*
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-cli-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-common-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-gd-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-imap-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-mbstring-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-mcrypt-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-mhash-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-mysql-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-pdo-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/6/i386/RPMS/php-devel-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm
# wget http://www6.atomicorp.com/channels/atomic/centos/5/i386/RPMS/php-eaccelerator-5.2.17_0.9.6.1-1.el5.art.i386.rpm

# rpm -ivh php-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-cli-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-common-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-gd-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-imap-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mbstring-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mcrypt-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mhash-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mysql-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-pdo-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-devel-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-eaccelerator-5.2.17_0.9.6.1-1.el5.art.i386.rpm

# /etc/init.d/httpd restart

# php -v
PHP 5.2.17 (cli) (built: Jan  7 2011 08:57:50)
Copyright (c) 1997-2010 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2010 Zend Technologies
    with eAccelerator v0.9.6-svn358-dev, Copyright (c) 2004-2007 eAccelerator, by eAccelerator

参照:http://danik.info/downgrade-php-5-3-to-5-2-in-centos-6-2/

homeディレクトリ配下に自動的にディレクトリを作成し、ユーザーを付け加える方法。

# mkdir -p /etc/skel/Maildir/{cur,tmp,new}(ユーザーを追加した場合、/etc/skel/配下は、自動的に追加される。)

# mkdir /etc/skel/public_html

# adduser hogehoge(ユーザーを追加する場合)
Adding user `hogehoge’ …
Adding new group `hogehoge’ (1002) …
Adding new user `hogehoge’ (1002) with group `hogehoge’ …
Creating home directory `/home/hogehoge’ …
Copying files from `/etc/skel’ …
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
Sorry, passwords do not match
passwd: Authentication token manipulation error
passwd: password unchanged
Try again? [y/N] y
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
Changing the user information for hogehoge
Enter the new value, or press ENTER for the default
        Full Name []:
        Room Number []:
        Work Phone []:
        Home Phone []:
        Other []:
Is the information correct? [Y/n]

# deluser hogehoge –remove-home(ユーザーを削除する場合)
Looking for files to backup/remove …
Removing files …
Removing user `hogehoge’ …
Warning: group `hogehoge’ has no more members.
Done.


crontabで、メールのsubjectを、日本語でメッセージをwebmasterに送る方法。

# vi /etc/crontab

CONTENT_TYPE=text/plain; charset=iso-2022-jp(PATH=の下に書く)
########
00 0    * * *   root  /root/hogehoge | nkf -j | mail -s `echo "バックアップの結果" | nkf -j | nkf -M` webmaster@gedatsu.jp(「`」は、「@」のキーをShiftキーを押したときに出てくる文字です。一行で書く。)

参考:http://centossrv.com/bbshtml/webpatio/1819.shtml

Linux Mint 17 Qianaを自動アップデート、アップグレード。

# apt-get install cron-apt

# vi /etc/cron-apt/config

APTCOMMAND=/usr/bin/apt-get
APTCOMMAND=/usr/bin/aptitude
ACTIONDIR="/etc/cron-apt/action.d"
ACTIONCONFDIR="/etc/cron-apt/config.d"
ERRORMSGDIR="/etc/cron-apt/errormsg.d"
LOGMSGDIR="/etc/cron-apt/logmsg.d"
SYSLOGONMSGSDIR="/etc/cron-apt/syslogonmsgs"
ERROR="/var/log/cron-apt/error"
TEMP="/var/log/cron-apt/temp"
LOG="/var/log/cron-apt/log"
SYSLOGON="upgrade"
HOSTNAME="localhost"

# vi /etc/cron.d/cron-apt(自動実行の時刻が午前4時になっているので、自分の好きな時間に変える。)

# vi /etc/cron-apt/action.d/3-download

dist-upgrade -d -y -o APT::Get::Show-Upgraded=true
↓の様に変更
dist-upgrade -y -o APT::Get::Show-Upgraded=true

 

1 5 6 7 8 9 19