Linux Mintが1位。elementary OSが7位と健闘しております。

elementary-mintこの情報は、DistroWatchのホームページのページヒットランキング、Last 30 daysという情報を閲覧したらこの事が載っていたというものです。

世の中の動きを鋭敏に察知するなり、より、シンプルで、エレガントな方向が私はいいのではないかと、独自に思って居ります。

その為に、elementary OSが今後はヒットしていけばいいなぁと思いますが、まだまだ、日本でも、Linux Mintも、elementary OSもそれほどまでには、ヒットしているとは言い難い現状のようです。

未だに、世の中の人々は、Windows、Mac使いが多いのですよね。

Windows XPのサポート期限まで、100日を切っております。今後のLinux界に期待が掛かります!(^ω^)

Linux Mint 13 Mayaで、apcをインストールし、Web表示を高速化させる方法。

私の場合には、PHPの表示の高速化に、eAcceleratorも使っているし、その他にも、mod_pagespeedというのも使っております。

今回は更なる高速化のために、apcをインストールします。

[crayon]
# apt-get install php5-dev php-pear libpcre3-dev
# pecl install apc
# vi /etc/php5/conf.d/apc.ini ( 新規ファイルを作り下記を書き込む。)
extension=apc.so
# /etc/init.d/apache2 restart
# php -i | grep apc (動作確認は、このコマンドを行なう。そして下記のような表示がされれば、apcは動作しております。)
/etc/php5/cli/conf.d/apc.ini,
apc
apc.cache_by_default => On => On
apc.canonicalize => On => On
apc.coredump_unmap => Off => Off
apc.enable_cli => Off => Off
apc.enabled => On => On
apc.file_md5 => Off => Off
apc.file_update_protection => 2 => 2
apc.filters => no value => no value
apc.gc_ttl => 3600 => 3600
apc.include_once_override => Off => Off
apc.lazy_classes => Off => Off
apc.lazy_functions => Off => Off
apc.max_file_size => 1M => 1M
apc.mmap_file_mask => no value => no value
apc.num_files_hint => 1000 => 1000
apc.preload_path => no value => no value
apc.report_autofilter => Off => Off
apc.rfc1867 => Off => Off
apc.rfc1867_freq => 0 => 0
apc.rfc1867_name => APC_UPLOAD_PROGRESS => APC_UPLOAD_PROGRESS
apc.rfc1867_prefix => upload_ => upload_
apc.rfc1867_ttl => 3600 => 3600
apc.serializer => default => default
apc.shm_segments => 1 => 1
apc.shm_size => 32M => 32M
apc.shm_strings_buffer => 4M => 4M
apc.slam_defense => On => On
apc.stat => On => On
apc.stat_ctime => Off => Off
apc.ttl => 0 => 0
apc.use_request_time => On => On
apc.user_entries_hint => 4096 => 4096
apc.user_ttl => 0 => 0
apc.write_lock => On => On
[/crayon]

少しは、Web表示が速くなりましたか?(^ω^)

参考:http://9jp.info/archives/12303

参考:http://oki2a24.com/2013/03/28/apc-is-nice/

Linux Mint 13 Mayaで、日本語フォルダを英語フォルダに変更したい場合。

[crayon]
$ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
[/crayon]

とすれば、いいだけらしいので、やってみました。

これは、VNCなどで、画面を見ながらやらないといけませんね。Puttyのみでは設定出来ません。画面に表示されたら、選択し、おk。

そして、PCをRebootさせます。そして、おもむろに

[crayon]
$ ls
[/crayon]

などと打てば、下記のように変わっております(はずです)。

「Downloads」、「Templates」、「Desktop」、「Documents」、「Videos」、「Pictures」、「Music」、「Public」

参考:http://blog.livedoor.jp/oceanweb/archives/7598275.html

一休みしましょう。一休さん。Firefoxで、Webブラウザ画面を丸ごとキャプチャする方法。

Firefoxの機能拡張、「Pearl Crescent Page Saver Basic 2.8」というのを使えば、Webブラウザ画面の縦長の画面であっても、全部丸ごとキャプチャ出来ます!

今回は、Linux Mintと関係ないですが、オマケです(^ω^)。

http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/

からアクセス出来て、ダウンロードを出来ます。私が使っているのは無料版ですが、無料版でも多分満足がいくと思います。

Pearl Crescent Page Saver Basic 2.8でキャプチャした、Firefoxの画面は下記の具合です。

LINUX解説入門 - 最新エントリー

Evernoteのお友達のSkitchと、何が違うんだろう? とそこまでは検証しません。Skitchは、Skitchで、便利に使ってます♪

Linux Mint 13 MayaのLinux Kernelを3.12.6にしました。

何か、インストールの時に、Error! などという表示も出ていたのですが、気にすることなく(おい)、Rebootし、確認すると、

[crayon]
$ uname -rv
3.12.6-031206-generic #201312201218 SMP Fri Dec 20 17:20:06 UTC 2013
[/crayon]

となっていたのでした。

カーネルと言っても、ケンタッキーじゃないですから。

カーネルサンダースじゃないからね。カーネルはカーネルでも、Linux カーネルです。

核ですよ。

その核を変えたのですが、大丈夫でしょうかね。

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

みなさんもやってみるといいですよ。

やり方は、

http://ubuntuhandbook.org/index.php/2013/12/install-kernel-3-12-6-ubuntu-linux-mint

を、参考にやってみてください。カーネルがおかしいなと思ったら、元に戻せる(と、思います。)

まぁ、私は初めてやってみたので、何も解らないところで、やってみたのです。

勿論、自己責任でやってみてください。

追記:やっぱり、VMWare Playerなどで、Linux Kernelの最新バージョンがインストールができるかどうか、確認してから、Linux Kernelのアップグレードをした方がいいと判断しました。

今度からは、私はそうしますよ。たまに、起動しなくなるときがあるという記事も見ましてね。私はたまたま、起動しましたが、万が一起動しなくなっても、私は責任は一切取りません。

(逃げ(;´∀`))

Linux Mint 13 MayaでのGnump3dのインストール方法。

gnump3d-2Gnump3dとは? このアプリケーションは、mp3のデータを、ストリーミングで、流す事が出来る物です。

要するに右図のような物です。サイトでお確かめくだされば、一目瞭然です。

http://linuxparadise.net:8888

でお確かめください。私の野太い声が聞こえてきますよ♪ ハッハッハ。

聞くには、iTunesやWindows Media Playerが必要です。Winampでも聞けるでしょうが、Winampは、サイトが閉鎖となって、実に残念ですね。

さて、一つのmp3データが終わると、次に次にと、ダウンロードしなくても、データが流れてきます。

これをストリーミングというのでしょうね。私も大体のイメージしか解りません。

インストール方法をお教えします。

[crayon]

# wget http://savannah.gnu.org/download/gnump3d/gnump3d-3.0.tar.gz

# tar -vzxf gnump3d-3.0.tar.gz

# cd gnump3d-3.0

# make install

# cp rcfiles/debian /etc/init.d/gnump3d

# chmod +x /etc/init.d/gnump3d

# vi /etc/gnump3d/gnump3d.conf

port = 8888 ##### 適宜変更。
root = /home/mp3 ##### mp3の置いてある場所に、適宜変更。
theme = Tabular ##### どんなテーマがあるかは、「/usr/share/gnump3d/」をご覧ください。適宜変更。

##### 変更部分はこのくらいで、普通はおk。
# /etc/init.d/gnump3d restart

[/crayon]

iptablesなどの、ポートを開けてください。そして、以下のようにアクセスします。

http://linuxparadise.net:8888 (例)

(ご自宅のサーバーの8888(通常)ポートにアクセスし、動いているかどうか、確認してください。)

説明は、簡略化して以上にします。

参考:http://ton-up.net/blog/archives/485

Linux Mint 13 Mayaにapache2と、mysqlと、phpをインストールする方法。

[crayon]
$ su
# apt-get udpate
# apt-get dist-upgrade
# apt-get install apache2 mysql-server
[/crayon]
で、apache2とmysqlはインストールされます。
既にバージョンは古めですが、PHP5.2.10をインストールする方法は、次の通りです。

http://thanks.linuxparadise.net/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=2&lid=3

から、karmic.listと、php52.txtをダウンロードする。

/etc/apt/sources.list.d/

に、karmic.listを入れて(ファイル名を”karmic.list”にし、このファイルをダウンロードしてご利用ください。上記サイトと内容は一緒です。)

/etc/apt/preferences.d/

に、php52.txtを入れて(ファイル名を”php52″にし、このファイルをダウンロードしてご利用ください。上記サイトと内容は一緒です。)

そして、下記を実行します。
[crayon]
# apt-get update
# apt-get install php5 php5-common php5-gd php5-cli php5-curl php5-dev php5-mysql php5-mcrypt php-pear
[/crayon]
これで、PHP5.2.10がインストールされます。
PHP5.4.23をインストールする方法は、少し違います。OSがLinux Mint 13 Mayaの場合には、次の通りにします。
[crayon]
# rm  /etc/apt/preferences.d/php52
# rm  /etc/apt/sources.list.d/karmic.list
# add-apt-repository ppa:ondrej/php5-oldstable
# apt-get update
# apt-get install php5 php5-common php5-cli php5-dev php5-gd php5-curl php5-mysql php5-mcrypt php-pear
# php -v

PHP 5.4.23-1+sury.org~precise+1 (cli) (built: Dec 12 2013 09:24:16)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
with eAccelerator v1.0-dev, Copyright (c) 2004-2012 eAccelerator, by eAccelerator
[/crayon]
これで、おk。私の場合には、eAcceleratorがインストールされているので、その表示もされます。PHP5.4.23用の、eAcceleratorのインストール方法は、

http://linuxparadise.net/?p=74 です。

apache2の細かい設定などは省略します。しかしながら、この基本のapache2、mysql、PHP5.2.10またはPHP5.4.23がインストールされていれば、XOOPSもWORDPRESSも動くはずですよ。

お試しあれ。

Linux Mint 13 Mayaでの、ストリーミングサーバーなどの機能を持つ、Red5のインストール方法。

Red5の機能は、参考サイトのコピペですが、下記のような物です。

  • 音声ファイル(MP3, AAC, M4A)や動画ファイル(FLV,F4V,MP4)のストリーミング配信
  • Webカメラなどからのストリーミング映像を録画する
  • 複数のクライアント間で共有できるオブジェクト(SharedObject)をサポート
  • 映像や音声などのライブ映像をリアルタイムに配信する
  • クライアントサイドからサーバーサイドのメソッド呼び出し
  • サーバサイドからクライアントサイドのメソッド呼び出しも可能であり、これによりプッシュ型のアプリケーションも実現可能

[crayon]
# apt-get install openjdk-6-jdk
# wget http://www.red5.org/downloads/red5/1_0_1/red5-1.0.1.tar.gz
# tar -vzxf red5-1.0.1.tar.gz
# mv red5-1.0.1 red5
# mv red5 /usr/local/bin/red5
# export RED5_HOME=/usr/local/bin/red5
# /usr/local/bin/red5/red5.sh
[/crayon]

※red5用のPortは5080(TCP)と、1935(TCP)なので、ufw,iptables等で開けておきます。

自宅サーバーのアドレスがhttp://linuxparadise.netとします。Red5の画面を出す場合には、red5.shを実行してから、しばらく置いて、http://linuxparadise.net:5080にアクセスします。

red5-2

 

If you prefer to jump right in, follow these steps:

を選択し、次の画面を表示する。

OFLA

OFLA Demoをインストールします。

前の画面に戻って、

を選択します。

classicdemoOFLA DemoのClassic Demoを選択します。

red5 ofla

  1. localhostの部分を、linuxgreen.linuxparadise.netに書き換えます。
  2. 「connect」を押します。
  3. Demo画面を選択し、再生させます。

ここでのメニューに表示させる音声や動画は、

[crayon]

/usr/local/bin/red5/webapps/oflaDemo/streams

[/crayon]

にデータを配置すれば、メニューに現われて、再生することが出来ます。

また、Red5を停止させたい場合には、

[crayon]

/usr/local/bin/red5/red5-shutdown.sh

[/crayon]

を実行する。

参考:http://gendosu.jp/archives/1135

eAcceleratorをGitHubのコマンドを使ってダウンロードする方法。

私は、このGitHubというのが、あまり理解できていなかった。そう、未だに意味不明で、使ったことがあまりないなぁと言う感じ。
しかし、高度な知識の集積だろうなぁと思って居ります。確か、Linuxのカーネルも、このGitHubを使って組み立てられていると聞いたことがありますよ。

さて、このGitHubですが、私は、下記のeAcceleratorのGitHubサイトから、GitHubの「git」コマンドを使って、GitHubで管理されているファイルをダウンロードしてみようと、試みましたよ。
次のようにすれば、前述のeAcceleratorのGitHubのサイトから最新バージョンをダウンロードできます。

eAcceleratorのGitHubサイトは下記の通り。
https://github.com/eaccelerator/eaccelerator

github

赤い枠の所に拡張子が「.git」のありかが書いてあります。それをクリップボードにコピーします。
次に、Linuxのコマンドで、viエディターをおもむろに開き、次のようにします。
[crayon]
# apt-get install git
# git clone https://github.com/eaccelerator/eaccelerator.git
# cd eaccelerator
# phpize
# ./configure –enable-eaccelerator=shared –with-php-config=/usr/bin/php-config -with-eaccelerator-userid=www-dat
# make
# make install
以下略。
[/crayon]

こちらのやり方の方が、前述の方法よりも、スマートですね!(^ω^)
ちなみに、GitHubの読み方ですが、「ギットハブ」が正しいらしいですよ。

参考:http://kometchtech.blog45.fc2.com/blog-entry-960.html
参考:http://blog.glasses-factory.net/2011/04/14/github

PHP5.4.23用の最新のeAcceleratorをインストールする方法。

https://github.com/eaccelerator/eaccelerator
にアクセスし、下記の図を参考にし、eAcceleratorのMasterをダウンロードする。

eaccelerator

これを解凍しインストールします。
[crayon]
# unzip eaccelerator-master.zip
# cd eaccelerator-master
# phpize
# ./configure –enable-eaccelerator=shared –with-php-config=/usr/bin/php-config -with-eaccelerator-userid=www-data
# make
# make install
# mkdir /var/eaccelerator
# chmod 777 /var/eaccelerator
# vi /etc/php5/conf.d/eaccelerator.ini
[eaccelerator]
zend_extension=”/usr/lib/php5/20100525/eaccelerator.so”
eaccelerator.shm_size = “16”
eaccelerator.cache_dir = “/var/eaccelerator”
eaccelerator.enable = “1”
eaccelerator.optimizer = “1”
eaccelerator.debug = “0”
eaccelerator.log_file = “/var/log/apache2/eaccelerator.log”
eaccelerator.name_space = “”
eaccelerator.check_mtime = “1”
eaccelerator.filter = “”
eaccelerator.shm_max = “0”
eaccelerator.shm_ttl = “3600”
eaccelerator.shm_prune_period = “120”
eaccelerator.shm_only = “0”
eaccelerator.compress = “1”
eaccelerator.compress_level = “9”
eaccelerator.keys = “shm_and_disk”
eaccelerator.sessions = “shm_and_disk”
eaccelerator.content = “shm_and_disk”

# /etc/init.d/apache2 restart
# php -v
PHP 5.4.23-1+sury.org~precise+1 (cli) (built: Dec 12 2013 09:24:16)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
with eAccelerator v1.0-dev, Copyright (c) 2004-2012 eAccelerator, by eAccelerator
[/crayon]

参考:http://www.uetyi.mydns.jp/wordpress/linux-server/entry-437.html

Linux Mint 13 Mayaに、PHP5.4.23をインストールし、WORDPRESS,XOOPSを動かしてます。

GUM08_CL04326今日は、PHP5.4.23をインストールしました。

今までは、PHP5.2.10だったのですから、PHP5.3バージョンを飛び級で、PHPのバージョンが上がりましたよ♪

さて、このPHP5.4.23ですが、WORDPRESSは、何も問題なく、今の所動いてます。

問題はXOOPSですね。XOOPSの場合、デバッグモードで「PHPデバッグ」モードにしていると、XOOPSが色々とエラーを吐きます。

更に、php.iniで「display_errors = On」にしていると、更にエラーを吐きます。

だから、ハイハイ。エラーがあるのは解りました。もういいよ。というときには、「PHPデバッグ」モードを「オフ」にして、

php.iniの「display_errors = Off」にすれば、エラーを吐きません。

実際にはエラーがあるのですが、隠れます。

Warningのエラーばかりなので、今回は大目に見てやって下さい! ダンナ。

それから、マジッククオートは、PHP5.4では削除された模様です。

そして、私の場合、PHP5.4にしたら、PHPのサイトを表示させようとすると、PHPのファイルのダウンロード画面になってしまって、大変困りました。

AddTypeやAddHandlerの設定ではないと段々解ってきて、次の箇所を変えたら途端にPHPがしっかりとサーバーで動いてくれました。

[crayon]
# add-apt-repository ppa:ondrej/php5-oldstable

# apt-get update

# apt-get install php5 php5-common php5-cli php5-dev php5-gd php5-curl php5-mysql php5-mcrypt php-pear

# vi /etc/apache2/mods-enabled/php5.conf

##### ここから、


php_admin_value engine Off


##### ここまで、コメントアウトするのです!(#゚Д゚)ゴルァ!!

##### ↓ ↓ ↓

#
#
# php_admin_value engine Off
#

#

# vi /etc/php5/apache2/php.ini

include_path = “/usr/bin/pear”

memory_limit = 適宜設定

post_max_size = 適宜設定

upload_max_filesize = 適宜設定

output_buffering = Off

[/crayon]

XOOPSの画面が真っ白になってしまったら、頭も真っ白になりますね。私のサイトも二箇所、真っ白になりました。
そこで、焦らずに、次のサイトを見てみましょう。下記のサイトが大変参考になりました。

http://xoops-manual.net/modules/smartsection/item.php?itemid=17
[crayon]
# php -v
PHP 5.4.23-1+sury.org~precise+1 (cli) (built: Dec 12 2013 09:24:16)
Copyright (c) 1997-2013 The PHP Group
Zend Engine v2.4.0, Copyright (c) 1998-2013 Zend Technologies
[/crayon]

となって、私はうほほい。これで、WORDPRESSもXOOPSも安心パパでしばらく継続して使い続けることが出来ると、大変嬉しくなりました♪

clamavのバージョンが0.97.8で、自動的に0.98にアップデートされないですね。

[crayon]
WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED!
WARNING: Local version: 0.97.8 Recommended version: 0.98
[/crayon]

と、root宛にメールが来ましたよ。毎度の事ながら、何時も手こずる感じ。

[crayon]
# freshclam
ClamAV update process started at Sun Dec 15 05:26:51 2013
WARNING: Your ClamAV installation is OUTDATED!
WARNING: Local version: 0.97.8 Recommended version: 0.98
DON’T PANIC! Read http://www.clamav.net/support/faq
main.cvd is up to date (version: 55, sigs: 2424225, f-level: 60, builder: neo)
daily.cld is up to date (version: 18239, sigs: 603335, f-level: 63, builder: neo)
bytecode.cld is up to date (version: 235, sigs: 44, f-level: 63, builder: dgoddard)
[/crayon]

なるほどとなる。

[crayon]
aptitude show clamav
[/crayon]
とすると、clamavのバージョンは、下記の通り。
[crayon]
バージョン: 0.97.8+dfsg-1ubuntu1.12.04.1
[/crayon]
どうして、自動的にアップデートされないのであろうか? と思って、色々と試したり、調べましたが、結局、下記のような記事を見つけました。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=15757

つまりは、まだ、パッケージが出来ていない模様ですね。

ppaで設定しても、clamavはアップデートされませんね。

ソースからインストールするのも、勉強になるかも知れませんが、まぁ、Don’t Panic! ということだし、私もしばらく待ってみることにしますよ。

私待つわ。

by 岡村孝子・・・?
   いやちがう。”あみん”だね。

1 133 134 135 136