Linux Mint 17で、debian-sys-maintを、expectを利用して、自動入力するスクリプト。

[crayon]
#!/bin/bash

echo “###################### MySQL ########################”
MYSQL_PASS=YOUR_MySQL_ROOT_PASSWORD
DEBIAN_MYSQL=`sudo tail -5 “/etc/mysql/debian.cnf” | grep “password = ” | cut -c 12-28`
sudo apt-get -q -y install expect
sudo /etc/init.d/mysql force-reload
expect -c ”
spawn sudo mysql -u root -p$MYSQL_PASS
expect \”mysql> \”
send \”SET PASSWORD FOR ‘debian-sys-maint’@’localhost’ = PASSWORD(‘$DEBIAN_MYSQL’);\n\”
expect \”mysql> \”
send \”flush privileges;\n\”
expect \”mysql> \”
send \”exit\n\”
interact

sudo /etc/init.d/mysql force-reload
exit
[/crayon]

GUM10_CL02004私のMySQLは、段々おかしな動作をするようになりましたよ。しかし、先ほどは、「/etc/init.d/mysql force-reload」を沢山使いましたが、エラーは出ないで、MySQLはしっかりと動いている様子で何よりです。

以上のスクリプトでdebian-sys-maintのパスワードは、自動的にインスコされますが、ご自分でご確認を、一応してみて下さいね。

おかしな動作になっても、私は免責ということで。自己責任でお願いします。

 

Linux Mint 17で、PHP+MySQLを動かしているのですが、どうも、最新バージョンでは不安定だと思ったので、対策を練りました。

対策を練るとしました。

やはり、MySQLの動作が不安定だなぁと思ってね。再起動させても、何か、腑に落ちない動作をしますので、

思い切ってイメチェン! しました。

つまり、PHPのバージョンを、PHP5.5.12からPHP5.5.9に下げましたよ。

具体的にどうしたかというと、

[crayon]
$ sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php5-oldstable
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get remove php5 php5-common
$ sudo apt-get install php5 php5-common php5-cli php5-mysql php5-curl php5-gd php5-mcrypt php5-dev php5-gd php-pear php-apc
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart
$ sudo /etc/init.d/mysql restart
[/crayon]
そうすると、Linux Mint 17の場合には、現在は、PHP5.5.9がインスコされますよ。
これで行こうと思います。

そして、MySQLが立ち上がらなくなったら、下記のサイトをご参考にして頂いて、対策を練るのが一番速いと思います。

この方法は、MySQLの全データを消す方法なので、MySQLデータのバックアップを取っていないと、基本的にやってはいけませんがね。

参照:なんかUbuntuのVMを強制終了させてMySQLが起動できなくなった話

私のサイト群のMySQLのデータは肥大化してきました。全体のバックアップも3Gを超えてます。どんだけ内容を詰め込んだのでしょうね。

この他にも、私の動画、音声を含めれば、もっと大きくなります。

最近は、いそいそそわそわしていて、そんなことでは落ち着きが無いなぁ。と思いまして、もう少し落ち着こうと思います。

せっかく、Linux Mint 17をインストールして、今後はOSのバージョンアップは楽になるのですからねぇ。

今後が楽しみな、Linux Mintですね! 😀

munin-nodeを再起動時、”Pid_file already exists for running process”となった場合。

GUM14_CL02012

/etc/init.d/munin-node restart
とした時、

Pid_file already exists for running process

と表示される事があります。

その時には、

[crayon]
# cd /var/run/munin
# rm munin-node.pid
# /etc/init.d/munin-node restart
[/crayon]

とやってみてください。この方法は正しいかどうかは、さておき、私は、これでうまく、エラーメッセージがなく、munin-nodeが再起動出来ましたよ。

iPad miniの16GBの容量の物を買って、とうとう、「空きが無くなった」と、iOSから言われました。

GUM03_CL13033とうとう、iPad miniの容量が無いとiOSに言われました(;´Д`)。

やっぱり、余裕こいてどんどんダウンロードしてましたからね。

しかし、音楽データのmp3は、LinuxのMediatombを使って、LANDISKからデータを読み込んで、音楽を聴いているので、iPad miniには音楽データは無しですよ。

これで、大変助かっていると思いますよ。Mediatombは、一階の地デジテレビでもネットワークテレビなので、音楽がLANDISKと繋がって聴くことが出来ますよ。

重宝しております♪

さて、話は戻しまして、iPad miniの容量を空けるために、どんどんアプリを削除しました。そして、Podcastのデータも全消ししましたよ。

そしたら、容量が2GBか3GB位空きまして、ホッとしております。

Linux Mint 13 Maya – MATEで、Terminal(端末)にAscii Art(フォーチュン・クッキー)を表示させる方法。

人によっては、この、Ascii Artが好きなんです。という人も居るであろう。

私もその一人で、Linux MintにはこのAscii ArtがTerminalで表示されなければっ! と、思って居りました。

このほど、Cinnamonなど、他のバージョンでは知りませんが、Linux Mint 13 Maya MATEバージョンだけ確認しました。

次の方法を採れば、Ascii Artが表示されるようになります。

下記をご覧下さい。

Menu → コントロール・センター → デスクトップの設定 → 左欄の「端末」をチョイス → フォーチュン・クッキーを表示するをチェックする。

そして、一回、Puttyなどの端末をログインし直した方が確実です。

fortune
下記のような、Ascii Art(フォーチュン・クッキー)が表示されればおkです。

fortune2

お目出度うございました。

運用中のVPSサーバーであるelementary OSは、バーチャルホストの数を80から11に変更したら、鯖落ちしなくなった。

GUM14_PH07040運用中のVPSのサーバーである、elementary OSは、以前までは、何と、80個のバーチャルホストを使って運用していた。しかも、メモリはそれで2Gで運用していたのですよね。

しかし、それでは結局無理があったのか、3日とか5日おきに鯖落ちを良くしておりました。

そして、Apacheが落ちているときに、自動的に再起動させ復活するシェルも使っていたが、

この度、バーチャルホストの数を11個に激減させまして、Apacheを動かしていたら、もう10日以上経ちますが、まだ鯖落ちはしてません。

そして、Apacheが落ちているときに、自動的に再起動させるシェルも現在では一切使っておりませんが、それでも鯖落ちしません。

これは?! と思って、嬉しくなりました。原因はきっと、バーチャルホストの数が多すぎて、鯖落ちを良くしていた模様ですね。

今後も、鯖落ちしないか、確認しながら、ホームページを進めていきたいと思います。

Linux Mintでも動きます。壁紙チェンジャー、「Variety」! 変わる壁紙の質も高いと思いますよ!!

Screenshotfrom2014-05-02こんなPCパーツの写真や、・・・

Screenshotfrom2014-05-02-2見晴らしの良い、街並みなども。

lm1
とても良い感じに動いてますよ。オススメです。

[crayon]
$ sudo add-apt-repository ppa:peterlevi/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install variety
[/crayon]

参照:http://ubuntu.firebird.jp/archives/4465

elementary OSの終了時と、起動時にシェルを実行する方法。

システム終了時(再起動時)に、シェルを自動実行する方法は、下記のように設定する。
[crayon]

# vi /etc/init.d/rc
——————————————————————————————
#! /bin/sh
#
# rc
#
# Starts/stops services on runlevel changes.
#
# Optimization: A start script is not run when the service was already
# configured to run in the previous runlevel.  A stop script is not run
# when the the service was already configured not to run in the previous
# runlevel.
#
# Authors:
#       Miquel van Smoorenburg <miquels@cistron.nl>
#       Bruce Perens <Bruce@Pixar.com>
##################################################
# 下記の例のように、このシェルの頭のところあたりに、下記の三行を追加する。
if test x$RUNLEVEL = x0 -o x$RUNLEVEL = x6 ; then
su -c “/root/stop-reboot.sh”
fi
##################################################
PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin
export PATH

# Un-comment the following for interactive debugging. Do not un-comment
….
….
….
[/crayon]
システム起動時に、シェルを自動実行する方法は、下記のように設定する。

[crayon]

# vi /etc/rc.local
——————————————————————————————

#!/bin/sh -e
#
# rc.local
#
# This script is executed at the end of each multiuser runlevel.
# Make sure that the script will “exit 0” on success or any other
# value on error.
#
# In order to enable or disable this script just change the execution
# bits.
#
# By default this script does nothing.
##############################################
# 下記の”exit 0″の前に、シェルなどを書き足せばおk。
su -c “/root/start.sh”
##############################################
exit 0
[/crayon]

参照:http://wikiwiki.jp/disklessfun/?exec-cmd

Linux Mint 16 Petraでeclipseを使用し、C言語開発する為の、準備。

[crayon]
# apt-get install eclipse pleiades eclipse-cdt build-essential
(インストール時間は結構長めです!)
# vi /etc/eclipse.ini
##### 末尾に下記を追加する。 (一行で書く。)#####
-javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
###########################################
# exit
$ eclipse -clean
(初回の起動だけこれを実行する。二回目以降は、普通にアイコンから起動する。)
[/crayon]

で、おk。

私は、最初、eclipseがインストールできたはいいものの、その次の、コンパイルの時点で、”stdio.hが見つからない”というような、エラーメッセージが出てきて、コンパイルができなかったのですよね。
調べたら、”build-essential”をインストールすれば、いいと書いてあったので、やってみたら、上手く行きました!
これから、私も、Linux Mintで、C言語開発者だ! (まだ早いか?(^_^;) 一個くらい、大きなプログラム組んでからだよね。)

参照:http://untakanta.blogspot.jp/2013/01/ubuntu-1210-eclipse-38-cdt-81-pleiades.html
参照:http://mstssk.blogspot.jp/2008/08/ubuntucbuild-essential.html

elementary OSで、CGI(Perl)を、public_html配下で動かす方法。

[crayon]
# which perl

/usr/bin/perl

# ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl

# apt-get install apache2

# a2enmod userdir

# vi /etc/apache2/mods-enabled/userdir.conf

UserDir public_html
UserDir disabled root


AllowOverride All (変更する。)
Options ExecCGI FollowSymLinks (変更する。)

Order allow,deny
Allow from all


Order deny,allow
Deny from all


# vi /etc/apache2/httpd.conf
AddHandler cgi-script .cgi .pl
ServerName localhost
DirectoryIndex index.html index.htm index.cgi

DocumentRoot /home/USERNAME/public_html/html/hogehoge1
ServerName hoge1.gedatsu.jp


DocumentRoot /home/USERNAME/public_html/html/hogehoge2
ServerName hoge2.gedatsu.jp

# /etc/init.d/apache2 restart
[/crayon]
ここで、Web Patioという、掲示板を試験的にインストールします。

http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
から、各自ダウンロードしてください。

このCGIは、FFFTPか、WinSCPなどで、サーバー側に解凍した物をASCII形式でUPLOADしないと、後で、CGIをブラウザで閲覧したら、”Internal Server Error”が表示されます。

お気を付け下さい。

※chmod,chownを適切に行なって下さい。(重要です)
パーミッション”755″にしたい場合には、次のように打ちます。
[crayon]# chmod 755 patio.cgi[/crayon]

“patio”フォルダ以下のファイル所有者を”USERNAME”に設定する場合には、次のように打ちます。
[crayon]# chown -R USERNAME. /home/USERNAME/public_html/html/hogehoge1/patio[/crayon]

“init.cgi”を、各々説明に従って、設定して下さい。
そして、自宅サーバーの場合には、Hosts Fileを変更する。
Hosts Fileの置き場所は、Windows 8.1では、下記の通りです。

[crayon]C:\Windows\System32\Drivers\etc\hosts[/crayon]

LinuxのHosts Fileの置き場所は、[crayon]/etc/hosts[/crayon]です。

[crayon]192.168.0.100 hoge1.gedatsu.jp hoge2.gedatsu.jp[/crayon]
さて、ここまで設定したら、ブラウザで、次のように打って、CGIが表示されるか、確かめましょう。
(例1)http://hoge1.gedatsu.jp/patio/patio.cgi
(例2)http://hoge2.gedatsu.jp/patio/patio.cgi

WordPressのfavicon.icoが表示されない場合の対処方法。

WordPressの管理画面を表示し、「外観」→「テーマ編集」→「右メニューの”メインインデックスのテンプレート index.php”を選択」します。

そして、そのファイルの一番下に、次のHTMLを追記します。

<link rel=”shortcut icon” href=”http://hogehoge.jp/favicon.ico” />

そして、ブラウザと、サーバー内のキャッシュを全部削除し、これで準備万端です。

ブラウザを起動し、お目当ての

http://hogehoge.jp/

へアクセスしてみましょう。”favicon.ico”は表示されましたか? 😛

1 3 4 5 6 7 8