# apt-get install x11vnc xinetd
# vi /etc/xinetd.d/x11vnc
service x11vnc
{
port = 5900
type = UNLISTED
socket_type = stream
protocol = tcp
wait = no
user = root
server = /usr/bin/x11vnc
server_args = -inetd -o /var/log/x11vnc.log -auth /var/lib/gdm/:0.Xauth
disable = no
}
# vi /etc/services
x11vnc 5900/tcp # X11VNC Server(追加する)
|
そして、PCを再起動します。
VNCで繋がっていることを確認し、ログイン後、1分間くらい待てば、自然に切れます。(ここがバグっぽい)
打開策は、SSHでアクセスし、そのまま、一般ユーザーで次のようにコマンドを打ちます。
$ x11vnc -usepw -forever &
|
これで、指定されたポートにVNCでアクセスすれば、安定した動作で動いてくれると思います。
※iptables等でのポート開けもお忘れ無く!
後、私の環境では、Rhythmboxが動作しませんでした。うう辛い(;´Д`)。
~追記~
※Rhythmboxも、x11vncも、両方共に、現在では動いておりますよ。その理由は、全部最初から、LinuxMint12のインストールからやり直したのですよね。そうしたら、動いたので、皆さんお騒がせしました。
それから、もし、気になさって下さって、修正して下さった方がいらっしゃったら、感謝します。有り難うございました!( ´∀`)
参考サイト:http://lovesnow.exblog.jp/11264888/