Firefox18.0の、マウスホイールの移動量を増やしたい場合。
FirefoxのURLを入力するところに、次のように打ちます。
about:config
検索には、次のように打ちます。
mousewheel.default
検索結果の下記の行の設定値を変えつつ、Firefoxのマウスホイールを動かしつつ、確認したあとに、設定します。
mousewheel.default.delta_multiplier_y(デフォルトは100)
以上。
Linux Mint、elementary OS、Zorin OSを応援しましょう!
FirefoxのURLを入力するところに、次のように打ちます。
about:config
検索には、次のように打ちます。
mousewheel.default
検索結果の下記の行の設定値を変えつつ、Firefoxのマウスホイールを動かしつつ、確認したあとに、設定します。
mousewheel.default.delta_multiplier_y(デフォルトは100)
以上。
BIOSでタッチパッドを無効化できないシステムで、タッチパッドを無効化するためには、下記の方法でタッチパッドを無効化することができます。
デバイスIDを確認します。
xinput list | grep -i touchpad
調べたデバイスIDで、デバイスを無効化します(下記の例ではデバイスIDが15であったとします)。
xinput set-prop 15 “Device Enabled” 0
セッションの開始時(GUIでのログイン時)に実行するように設定するのもよいでしょう。
さて、どうすれば、LinuxMint14起動時に、自動的にタッチパッドを無効化できるか?
設定→自動起動するアプリケーション→Add→コマンドに、次の一行を入力。
xinput set-prop 15 “Device Enabled” 0
15の数字のところは、適宜変更します。
そして、再起動して、確認してくださいね!
参照、引用:https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/ConfiguringTouchPad
以前のバージョンの、Bansheeは、MP3データが再生できなかった記憶があるが、このBanshee2.6.0は、ちゃんとMP3も再生できますね。
嬉しかったなぁ。そして、LandiskのiTunesサーバーも動きます。
起動するとすぐにLandiskのiTunesサーバーを読んでくれます。そして、普通に再生できます。
なにかコーディックを入れないといけないとか、一切ない。LinuxMintはこれがいいのですよ。
今使っているLinuxMintは14のNadiaです。
ノリノリで、Bluetoothのヘッドセットで、BansheeからLandiskのiTunesサーバーを読んで、音楽を聴いておりますよ!
楽しいねぇ・・・(^^)。
# apt-get install cron-apt # vi /etc/cron-apt/config APTCOMMAND=/usr/bin/apt-get # vi /etc/cron.d/cron-apt(自動実行の時刻が午前4時になっているので、自分の好きな時間に変える。) # vi /etc/cron-apt/action.d/3-download dist-upgrade -d -y -o APT::Get::Show-Upgraded=true |
# vi /etc/crontab CONTENT_TYPE=text/plain; charset=iso-2022-jp(PATH=の下に書く) |
# mkdir -p /etc/skel/Maildir/{cur,tmp,new}(ユーザーを追加した場合、/etc/skel/配下は、自動的に追加される。) # mkdir /etc/skel/public_html # adduser hogehoge(ユーザーを追加する場合)
# deluser hogehoge –remove-home(ユーザーを削除する場合) |
# yum remove php*
# rpm -ivh php-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-cli-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-common-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-gd-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-imap-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mbstring-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mcrypt-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mhash-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-mysql-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-pdo-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-devel-5.2.17-1.el6.art.i686.rpm php-eaccelerator-5.2.17_0.9.6.1-1.el5.art.i386.rpm
# /etc/init.d/httpd restart # php -v |
参照:http://danik.info/downgrade-php-5-3-to-5-2-in-centos-6-2/
CentOSの自動ログインを行なえば、解決する。
自動ログインの方法は、下記の通り。
# vi /etc/gdm/custom.conf
[daemon] AutomaticLoginEnable=true AutomaticLogin=<username>
# vi /etc/rc.local
su username -c ‘/usr/bin/vncserver -geometry 1200×800’(追加する)
# reboot |
お蔭様で、当サイトは、10万アクセス達成しました。
有り難うございます。皆さんのお蔭様です!( ´∀`)
ロボット検索のカウントや、自分で踏んだカウントももちろん含まれているのですが、まぁ、いいですよね?!
今日は祝い酒で、先ほど、ビールを一本頂きました。
ささやかな祝杯ですよぉ。嬉しいなぁ。嬉し恥ずかしとはこのことですよぉ。
今後とも末永くよろしくお願いします。
私もサイトの更新努力精進して参りたいと思っております。
どうぞよろしくね!( ´∀`)
# apt-get install x11vnc xinetd
service x11vnc
# vi /etc/services
x11vnc 5900/tcp # VNC server(最下行に付け足す)
# /etc/init.d/xinetd restart
|
# cd /etc/apache2/mods-enabled/ # sudo ln -s /etc/apache2/mods-available/include.load(SSI利用するためのおまじない) # sudo a2enmod include(これでもいい。) # sudo ln -s /etc/apache2/mods-available/userdir.load(各public_html下層フォルダをホームページにするおまじない、その1) # sudo ln -s /etc/apache2/mods-available/userdir.conf(各public_html下層フォルダをホームページにするおまじない、その2) # sudo a2enmod userdir(これでもいい。) # vi /etc/apache2/mods-enabled/userdir.conf
<Directory /home/*/public_html>
|
(バックアップ) # mysqldump -u username -ppassword –databases DB1 [DB2 DB3 …] > dump.sql (リストア) # mysql -u username -ppassword < dump.sql
(全体バックアップ) # mysqldump -u root -ppassword -x –all-databases > dump.sql (全体リストア) # mysql -u root -ppassword < dump.sql |