Peppermint OS bookworm で、日本語入力をするために必要なこと。

$ sudo apt install –install-recommends fcitx5-mozc

で、日本語が使えるようになるようです。

普通に、

$ sudo apt install fcitx5-mozc

とやっただけでは、日本語が使えるようになりません。注意して下さいね。

その他にも、注意したほうがいい部分が色々とあります。

下記のアドレスを参照して頂ければと思います。

参照:https://www.linux-setting.tokyo/2023/07/peppermint-os-230718-debian.html

Peppermint OS bookwormは、vimをインストールしてもviで起動されない。

こんばんは。

Peppermint OSでは、vimをインストールしてもviで起動されません。

ある所にエイリアスを作らなければなりません。

$ sudo apt install vim
$ vi ~/.bashrc


alias vi=’vim’ (最下行に追加する。)


$ source ~/.bashrc

$ sudo vi /root/.bashrc


alias vi=’vim’ (最下行に追加する。)


$ sudo source /root/.bashrc

これで、viでvimが起動されます。

ドスパラ製ノートパソコンに、MX-Linux MX-23 xfce をインストールしました。

MX-Linux MX-23 xfceのISOファイルをダウンロードして、1からインストールしました。

初期設定を終えた頃のデスクトップ環境は、こんな感じになっております。

お疲れ様でした。

MX-Linuxの関係の皆様、どうも有り難うございました。

それでは、皆さんも、楽しいお昼時間をお過ごし下さい。

1 2 3 136