elementary OS + nginx + php5-fpm + mysqlで、WordPressもXOOPSも動きました! (Updateは、FTP転送になりましたが。)

今流行りの、Nginx(エンジンエックスと読むらしい)を少しでも良いからかじろうと、昨夜は、徹夜気味ではまり込んでしまいました。

どんなことをしたか? と言いますと、

# apt-get install php5-fpm php5-cgi nginx

だったかな? そんな感じの、まぁうろ覚えの記憶ですが、そうやって、初めは打ち込んで、バーチャルホストを作りましたよ。

OSは何を使ったかと言いますと、自宅のPCのelementary OS 0.2 Lunaです。

そして、WordPressは何とか動くまで出来ましたが、XOOPSは、X-Updateが正しく動いてくれなかったんですよね。(最初はね!)

WordPressもXOOPSも、FTPからの転送でUpdateするという方法になってしまいました。

WordPressは、FTPからUpdateが出来ました。

そして、XOOPSはというと、ホダ塾からのUpdateの方は、使用するFTPライブラリが選択できない状態だと思います。

そのような場合、修正します。下記を参照して、直してください。

参照:http://www.xugj.org/modules/QandA/index.php?topic_id=2287

 

この記事を読んで、やり直したら、XOOPSでも、X-Updateが動きました。

XOOPS-Xをクリーンインストールした方は、きっと、問題なく、使用するFTPライブラリが選択できると思います。

だから、NginxではWordPressもXOOPSもUpdateはFTPになりますが、動きました! という結果になりましたよ! ウレシカー♪


【追記】

バーチャルホストということや、PHP+MySQLの動かし方の設定、そして、サイト毎のPHP_VALUEの設定の、皆さんにとっての、幸せとなれますように!

# vi /etc/nginx/sites-enabled/hogehoge.setting

##### バーチャルホストの方法は、下記の二つの例のように、server{ }を列記すればいいのでしょうね。 #####

##### 下記は、WordPressの例です。 #####

server {
listen 80;
server_name oogami.dip.jp;
root /home/USERDIR/public_html/html/hoge1;
index index.php index.html index.htm;
location / {
try_files $uri $uri/ /index.php?q=$uri&$args;
}

location ~ .php$ {
fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param PHP_VALUE ”
allow_url_fopen = On
open_basedir = none
“;
include fastcgi_params;
}
}

##### 下記はXOOPSの例です。#####

server {
listen 80;
server_name moe-g.hopto.org;
root /home/USERDIR/public_html/html/hoge2;
index index.php index.html index.htm;
location / {
try_files $uri $uri/ /index.php?q=$uri&$args;
}

location ~ .php$ {
fastcgi_pass unix:/var/run/php5-fpm.sock;
fastcgi_index index.php;
fastcgi_param PHP_VALUE ”
allow_url_fopen = Off
open_basedir = /home/USERDIR/public_html/html/hoge2:/home/USERDIR/public_html/xoops_trust_path_hoge2:/tmp
“;
include fastcgi_params;
}
}

“502 Bad Gateway”と出たら、/etc/php5/fpm/pool.d/www.conf に下記を追記すると動きました。(WordPressもXOOPSも!)

listen = /var/run/php5-fpm.sock

まだ、私は、簡単なことしか、解らないし、勉強不足だから、皆さんもどんどん情報を出し合っていきましょう♪ (^ω^)

 

参照:http://mach3ss.tumblr.com/post/21492866561/ubuntu12-04-nginx-php5-fpm

nginxでmrtgのaliasを設定する場合。

下記を /etc/nginx/sites-enabled/ に付け足す。

server {
  listen 80;
  server_name localhost;
  location /mrtg {
                alias /home/USERDIR/public_html/html/mrtg;
                index index.html;
  }
}

そして、

# /etc/init.d/nginx restart

とすると、

Restarting nginx: nginx: [warn] conflicting server name "localhost" on 0.0.0.0:80, ignored
nginx.

とエラーが出る。調べてみると、 /etc/nginx/sites-enabled/default がある。

この中で、"localhost"が設定されているので、エラーが出た模様です。

この"default"はリンクなので、消しても良いのです。消しましょう。

その"default"のリンク元は、 /etc/nginx/sites-available/ にあります。

もう一度、nginxを再起動します。

# /etc/init.d/nginx restart

Restarting nginx: nginx.

おkのようです。

参照:http://tinyurl.com/q4u7xeh

参照:http://d.hatena.ne.jp/jiikko/touch/20130413/1365864777

Moeppy LinuxをDownloadしてみた。取りあえず、VMWareにインスコしました。

こーんな、萌え系のLinuxもあるんですよね。とにかく、アイコンが萌えているね。
声が出るとか、聞いたことがあるので、聞いてみたいですが、
VMWareでやったので、聞こえなかったなぁ。調べてみないと・・・。
何しろ、動作が軽い。ボタンをクリックしたら、一瞬で画面がパッと出てくる感じです。
少ないメモリーでも動くんだろうなぁ。
これで、サーバー向けだったら、尚更良いのであろうが、
何か、端末を立ち上げると、最初から、スーパーユーザーなのかな?
あれ? パスワードを入力しないで良いのかな?(;´∀`)
うう、サーバーとして使うのはちょっと・・・とためらってしまうな。
しかし、XAMPPをPuppy Linuxで使えるとか書いてあったから、きっと
Moeppyでも使えるのでしょうね?
それから、例えば、会社で使うLinuxという事でもないなぁと思ってね。
だから、きっと、Windows XPを少ないメモリで使っていた人向けなのかもしれないと思いました。
萌え好きな男子と、そして女子にも(笑)、好んで使ってもらえたらいいですよね!

Moeppyのダウンロードはこちらのサイトから!

Linux Mint 16、Operaブラウザで、YOUTUBEの広告を表示させない方法♪ これはいい!

 

私は、Firefoxの最新バージョンと、Beta版で、試したのですが、クリックが、右も、左も使えなくなってしまうバグに遭遇しております。

こんな時には、諦めて、Operaをブラウザに採用しました。

Operaでは、Firefoxで言うアドオンは、エクステンションという名前になります。

そして、Opera上で、YOUTUBEなどの広告を表示させない方法は、次のとおりです。


左上の、「Operaのマーク」を押す。→メニューから、「エクステンション」を押す。→「機能拡張を取得」を選択する。→右上の、「アドオンを検索」の部分に、「adblock plus」と打ちます。→adblock plusを選択します。→インストール画面が表示されたら、右上の「Operaに追加」ボタンを押す。→「インストール」を選択→これでおk。


これで、YOUTUBEなどで、以前表示されていた広告が、再度試してみて、表示されるかどうか確かめて下さい。

これで、あなたも、ルンルンブラウジングができます♪

皆さん、ご自身の情報網は、本当に必要な物だけ、ご覧になってますか?

私は、お人好しと言うこともあるのか、ブログなどの情報を、みんなが「見てくれ」「見てくれ」と言わんばかりなので、

その感覚に従って、ついついブログをたくさん見る結果になっていたのですよね。

それじゃあ、自由時間がたくさんあっても、足りなくなってしまいますよね?

だから、どうするのか。私は、

今見ている情報は、ほんとうに必要な情報なのか? とよく吟味してみることにしましたよ。

例えば、Tweenの作ったタブは、更新がある度に、チェックマークがつくようになっているか、どうか?

私は、Tweenが一つでも更新がなされたら、チェックマークがつくようにしていたタブを、激減させました。

そして、今見ているRSSは、本当に必要なRSSなのか?

私自身も、あまり他愛もないことを、ブログで書くことが多いので、みんなから、外されているかもしれませんが、私も少しだけ、不必要だと思ったRSSを外してみましたよ。

これで、自分を取り巻く情報網が、少しは軽減されて、自由時間を今後はのんびりと過ごすことが出来るなぁと思っております。

あーーー、のんびーーーり♪

最近は、高校生などが、スマートフォン、タブレット中毒になっているらしいですね。

皆さんは、健康に気を使っておりますか?

私は、気をつけないと、いつの間にか、朝まで、iPad mini、朝までNexus 7とかやってしまいますので、

十分に気をつけていかないといけないとおもいます。

私はもちろん、高校生以上の、倍くらいの大人のおじさんですが、

私も、寝る前のタブレットがきになるところです。

寝る前にタブレットを少し開こうということになって、やりだすと、朝までしてしまうということが、多々あります。

ホンの少し開こうとしたら、これだよと思っておりますよ。

昨日も朝まで、タブレットを開いて遊んでました。別に特別に仕事をするとか、そういうことではなくて、情報収集みたいなものだなぁと思いますよ。

情報収集は、朝起きて、昼にやるとかすればいいのですよね。夜は、十二時になったら、布団に入って休みたいものだなぁと思います。

今後は十分に気をつけたいと思います。

いや何、最近生活が乱れてきたかなぁと思ってね。気をつけます。

最近聞いている、Podcastはこれです。RSSでも聞くことが出来ます。皆さんも如何ですか?

朝の、忙しい時間帯、このラジオ放送のまとめを聞けば、社会の動きが少しは、把握できるのではないかと思います。

いいところは、短時間で、よくまとめているところです。これらが、ほぼ毎日のように無料で聞けるのは、お得だと思います。

皆さんも、Podcastで生活を刷新は如何ですか? RSSでも聞くことが出来ます。私はほぼ毎日、RSSで読み込んで聞いてますよ!


TBS RADIO 954 kHz 森本毅郎・スタンバイ

URL = http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/

RSS = http://www.tbsradio.jp/stand-by/index.xml

どれも短時間で、最新ニュースを紹介してくれます。これは聞くしかない!


ON THE WAY JOURNAL

URL = http://www2.jfn.co.jp/owj/index.php

RSS = http://www2.jfn.co.jp/owj/podcast_owj.xml

「田原総一朗のタブーに挑戦」がいいですね。大変、勉強になります。皆さんも如何ですか?

Windows8.1でのcmdで、LANDISKにアクセスする方法。

Windowsボタン + Rボタンで、「ファイル名を指定して実行」を立ち上げます。

その後、「cmd」と入力します。

そして、次のように打てば、LANDISKと繋がります。

pushd \LANDISKdisk

このように打てば、LANDISKのdiskフォルダにアクセスできるようになります。

このように打つのが、面倒になった場合には、バッチファイルをあらかじめ作っておけばいいですね。

バッチファイルの拡張子は、「.bat」です。

MS-DOSの当時を懐かしむことが少しだけできるかもしれません(^_^;)。

Javaがアップデートされたので、お絵描きツールの、BBSNOTEとRELMの使い方が変わりました。

Javaがアップデートされたので、やり方が変わりました。一番、解りやすい方法は、下記の通りです。

  1. Javaを全部アンインストールする。
  2. http://java.com/ja/download/ から、最新版Javaをインストールする。
  3. Windowsスタートボタンから、JAVA→Configure Javaを選択する。
  4. セキュリティのタブを選択する。
  5. 例外サイト・リストから、サイト・リストの編集を押す。
  6. http://linuxparadise.net/bbsnote/bbsnote.cgi を追加する。
  7. http://linuxparadise.net/relm/relm.cgi を追加する。
  8. OKボタンを押す。
  9. BBSNOTEとRELMの画面で、描画画面が表示されるか、確認する。
  10. 万事おk!

 


Linux Mint 16 Petraで、BBSNOTE、RELMを使いたい場合、次のようにします。

$ sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install oracle-java7-installer

インストールされたか、確認方法は次のようにします。

$ java -version
java version "1.7.0_51"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_51-b13)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 24.51-b03, mixed mode)

そして、左下のLinux MintのMenuから、設定→Oracle Java 7 Plugin Cotrol Panelを開きます。
そして、上記、Windows版のJava 1.7の画面のように設定します。
その後、Linux Mint 16 PetraでBBSNOTE、RELMを開いて下さい。
ちゃんと今度は動きましたか?(*^_^*)

参照:http://radi0ant.hatenablog.com/entry/2012/05/04/035243

Linux Liteは削除しました。その上に、Linux Mint 16 Petraを上書きインストールしました。

Linux Liteは、暗めの印象だし、居酒屋ですか? みたいな感じだし。

有美さんのお子様が、風邪を引いて、熱が高いので、大変心配しました。

その理由で、Linux Liteは方向性が違うと判断し、

今後は、Linux Mintとelementary OSを応援して行くと決めました。

ご迷惑をお掛けして済みませんでした。

今後ともどうぞ宜しくお願いします。

Linux Liteを、徹夜でインストールしました。品のある壁紙がとてもいいです!



Linux Liteは、Ubuntuベースなので、Ubuntuの設定に慣れている人は、

Linux Liteもきっと出来るはずです。

インストール時に、日本語の表記が文字化けしているので、

後から日本語化します。

つまずくところは、その辺だけだろうなぁと思いますよ。

遅いPCでも軽快に動作します。

とてもいい感触です。

今晩は、mozc,nautilus-dropbox,mediatomb,cron-apt,postfix,dovecot

などをインストールしました。

少し手間取りましたが、自分の経験値がないだけで、

何も問題なかったです。

DistroWatchでは30位くらいですが、もっと伸びて欲しいなと思います。

XOOPSで”Fatal error: Class ‘XoopsErrorHandler’ not found in”とエラー表示された場合の対処方法。

久しぶりに、Linux解説入門を開くと、真っ白(;・∀・)。

エラー表示させて原因を探ると、こんなエラーが出てました。

Fatal error: Class ‘XoopsErrorHandler’ not found in

こんな時には、ヒントになったのは、

eacceleratorを使わないようにすると、当サイトは正常動作します。

そして、その次に、XOOPS管理画面からprotectorのスパムなどのログを、「コンパクト化実行」すると、

eacceleratorを使った状態でも、正常動作しました。

要するに、このサイトが、スパムで攻撃されることが多かったのかなぁと思って居りますよ。

スパマーさん、攻撃しないでね。(;・∀・)

1 135 136 137 138 139 160