flickrが落ちました。 またパンダの画面です。
flickrを使っている、私のサイト群のデータは、現在使えない状態です。
もうしばらくして、アクセスして頂ければ、また元通りになる予定ですよ。
追記:もう直りました。アクセス不能になったのは、ほんの数分間でした。
Linux Mint、elementary OS、Zorin OSを応援しましょう!
flickrを使っている、私のサイト群のデータは、現在使えない状態です。
もうしばらくして、アクセスして頂ければ、また元通りになる予定ですよ。
追記:もう直りました。アクセス不能になったのは、ほんの数分間でした。
皆様申し訳ございません。
急遽、AWStatsというアクセス解析は、非公開とさせて頂きました。
理由は、あまりにも情報が細かいデータが載っているので、セキュリティが心配になったということからです。
MUNIN,MRTGは今後とも公開し続けますよ。
今後ともどうぞ宜しくね!
Linux Mint 13 Maya MATEで自宅サーバーを構築しました。
疲れたなぁと思いつつ、心地よい疲労感で、今日はゆっくり休んだので、疲労も吹き飛びまして、
爽快感が心地よいです。
自宅サーバーの場合には、バーチャルホストを80個にしても、大丈夫なはずなので、
これで、安定動作させたいと思って居ります。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
日本語化されたPuTTYごった煮版は下記リンクからどうぞ。
参照:http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/server_vnc/vnc_portforwarding.html
こんな感じの美麗さです。
Cinnamonのテーマも沢山あって、どれどれと迷ってしまう程です。
このLinux Mint 17 RCにPHP5.4をインスコしようと思ったのですが、
何時ものようにやっても、PHP5.4はインストールされなくて、PHP5.5になってしまった。
きっと、勉強不足なのであろう。
Firefoxの表示フォントも大変美しくて、泣けてきます。
libapache2-mod-layoutはやはりインスコ出来なかった。
もう使えないのであろうかね?
とにかく、インストールしたらすぐ使えるような、感じに仕上がってますね。
という印象を受けました。
以前までのLinux Mintは、日本語化に戸惑ったり、メニューが落ち着かなかったりと、
色々あったが、このバージョンは、とても落ち着き感があって、いいと思います。
壁紙もかなりの度合いで秀逸な物が入ってますね。
素敵に素晴らしい仕上がりですという印象です。
開発関係者に御礼を申し上げます。
有り難うございました!(^ω^)
radiotrayで、24時間ラジオ鳴らしっぱなしの私は、今日も何時ものようにラジオをリスニングしましょうと思いましたのですが・・・。
起動しない。起動してない。おかしい? と思って、早速エラーを吐かせました。Terminalでradiotrayを起動すると、下の方に、次のようにエラーメッセージが出てました。
lxml.etree.XMLSyntaxError: Document is empty, line 1, column 1
Google先生に聞いてみると、直った例が出てきたので、載せておきます。
VNCでこれは操作して下さい。ブックマークと、コンフィグファイルは消えますが、仕方ない?
$ cd /home/USERDIR/.local/share/radiotray
$ rm bookmark.xml config.xml
【Windows(Mac)のiTunesの画面】
Linux Mint 13 Maya上のBansheeで、Podcastの購読をする方法をご説明します。
上図は、Windows(や、Macもきっとこんな感じですよね?)のiTunesです。
左欄から、Podcastをチョイスし、購読済みのPodcastを中央欄からチョイスし、その上で右クリックします。
メニューから、”PodcastのURLのコピー”をチョイスします。
そうすると、バッファにコピーされるので、そのまま、データを保持したまま、Linux Mintにデータを持って行きます。
下図をご覧下さい。
【Linux Mint 13 Maya上のBansheeの画面】
Bansheeを立ち上げて、”ポッドキャスト”をチョイスします。その上で右クリックします。
そして、”ポッドキャストの追加”をチョイスします。
そしたら、欄が出てきますので、そこで、先ほどバッファにコピーしたPodcastのURLを書き出します。
それで、おk。
読み込めましたか?(*^_^*)
こんな感じになりました。と、自己満足(汗)。
# useradd nginx
# chown nginx:nginx -R /home/USERDIR/public_html/
# vi /etc/php5/fpm/pool.d/www.conf
; 22行目辺りのuserとgroup → nginxに!
; Unix user/group of processes
; Note: The user is mandatory. If the group is not set, the default user’s group
; will be used.
user = nginx
group = nginx
———————————————————-
; 44行目辺りのlisten.ownerとlisten.group → nginxに!
; Set permissions for unix socket, if one is used. In Linux, read/write
; permissions must be set in order to allow connections from a web server. Many
; BSD-derived systems allow connections regardless of permissions.
; Default Values: user and group are set as the running user
; mode is set to 0666
listen.owner = nginx
listen.group = nginx
listen.mode = 0666
———————————————————-
# /etc/init.d/nginx restart
# /etc/init.d/php5-fpm restart
以上をやってみて、以前まで動かなかったXOOPSのXPWIKIのサイトを見てみると、なんと、動いているではないか? とびっくりしました。
そればかりではなく、今までXOOPSやWordPressのUpdateがFTPでしかUpdate出来ないと思っていたのが、直りまして、XOOPSは X-Updateが"ダイレクト(ファイルオーナーがPHP)"で、WordPressはテーマの追加やプラグインの追加なども、FTPではなく、ダイレクトにUpdateが出来ました。大変嬉しかったです!
情報を前の記事でコメントして頂きました方。有り難うございました!
また一つ、nginxが勉強になりましたよ。
nginxでまた、「502 Bad Gateway」と出てしまった。
またか? と思って、エラーログを調べてみると、
connect() to unix:/var/run/php5-fpm.sock failed (13: Permission denied) while connecting to upstream・・・・
などのように書いてあった。この問題は次のようにして、解決しました。
# cd /var/run
# chmod 666 php5-fpm.sock
# vi /etc/php5/fpm/pool.d/www.conf
46行目当たりを検索して下さい。
; Set permissions for unix socket, if one is used. In Linux, read/write
; permissions must be set in order to allow connections from a web server. Many
; BSD-derived systems allow connections regardless of permissions.
; Default Values: user and group are set as the running user
; mode is set to 0666
;listen.owner = www-data
;listen.group = www-data
listen.mode = 0666(先頭の";"を外し、このように設定する。)
# /etc/init.d/nginx restart
# /etc/init.d/php5-fpm restart
以上をやってみて、再度、ホームページにアクセスして下さい。
今度は表示されましたか?(^ω^)
参照:http://stackoverflow.com/questions/23443398/nginx-error-connect-to-php5-fpm-sock-failed-13-permission-denied
私の運営しているXOOPSは、御蔭様で、XOOPS Cube Legacy 2.2.3 Beta 1になりました。
無料で大変有能なCMSで、XOOPSは愛用させて頂いておりますが、本当に感謝しております。
御蔭様で、現在では、3つのXOOPSサイトを、Apacheでバーチャルホストを使って、利用させて頂いております。
XOOPSのAdminのテーマが変わったので、とても新鮮で、感謝して使わせて頂いております。
使い続けてきてよかった。それを今、私は思っております。感謝に堪えません。
これからも、使い続けていきたいと思います。
XOOPSの開発関係者の方々に、今後ともどうぞよろしくお願いいたしますと申し上げます。
特に初心者の方は、無難にApacheを使いましょう。
どこら辺がおかしかったか。
FTP転送で、Updateしなければならなくなったり様々です。
XOOPSの場合の写真アップロードは、FCKeditorを使えば写真をサーバー側にアップロードはできます。
そして、
「No input file specified.」
と出てくる場合には、どうするか。今対策を練っております。
で、結局WordPressも写真がアップロードできました。
ということで、今Nginxは、勉強中です。
【追記1】
「No input file specified.」と出た場合には、
http://thanks.linuxparadise.net/modules/d3blog/details.php?bid=126
を、参照して頂ければ解りますが、
open_basedir = none
を、
fastcgi_param PHP_VALUE "・・・・”;
に付け足しましょう。
これで、私はおkでした。
【追記2】
WordPressのプラグイン、"TinyMCE Advanced"をご利用の際、写真が添付出来ないとか、
"挿入"→"Add Mediaボタン"が表示されないという不具合が出る場合があります。
私は色々と試しましたが、この右図の画面(挿入ボタンを押したままでこの欄が出ますが、)この欄が出た状態でその上で、右クリック→更新を選択します。
そうすると、何回かしていると、この"Add Mediaボタン"が表示される場合があります。
そして、この"Add Mediaボタン"が表示されると、写真も添付が出来るようになります。
取りあえず、ご報告まで。