MRTGで、/varと/homeのディレクトリの容量を表記する方法。

既に、MRTGやSNMPのインストールや設定は終わっている物とします。そこに、/varディレクトリと、/homeディレクトリの残り容量を画面にグラフ表示させる方法を紹介します。

 

 

 

 # vi /etc/snmp/snmpd.conf

中身のdiskの部分を下記のようにする。

disk / 10000
disk /home 10000

 # /etc/init.d/snmpd reload

/etc/mrtg/mrtg.cfg.org に、viエディタに日本語の表示がされているものとし、 /etc/mrtg/mrtg.cfg にEUCに変換した物を保存してあるとする。

 # vi /etc/mrtg/mrtg.cfg.org

中身のdiskの部分を下記のようにする。

#======#
# Disk #
#======#
Target[disk]: .1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.1&.1.3.6.1.4.1.2021.9.1.9.2:private@localhost
MaxBytes[disk]: 100
Unscaled[disk]: dwmy
Options[disk]: gauge,absolute,nopercent,noinfo,growright
YLegend[disk]: Disk Used(%)
ShortLegend[disk]: (%)
LegendI[disk]: /var Disk used
LegendO[disk]: /home Disk Used
Legend1[disk]: /var Disk used
Legend2[disk]: /home Disk used
Title[disk]: ディスク使用率
PageTop[disk]: <H1>ディスク使用率</H1>
 <TABLE>
   <TR><TD>System:</TD>     <TD>Web Server</TD></TR>
 </TABLE>

これを、EUCに変換します。

 # nkf -euc /etc/mrtg/mrtg.cfg.org > /etc/mrtg/mrtg.cfg
 # indexmaker --columns=1 /etc/mrtg/mrtg.cfg > /home/userdir/public_html/html/mrtg/index.html
 # env LANG=C /usr/bin/mrtg /etc/mrtg/mrtg.cfg
 
# vi /home/userdir/public_html/html/mrtg/index.html

ブラウザで見ると、日本語の文字が文字化けする為に、7行目を次のようにコメントアウトします。

<!--  <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=iso-8859-15" > -->

 # df
Filesystem           1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/mapper/vg_fedora14-lv_root
                      51606140   7808184  41176516  16% /
tmpfs                  1514516       792   1513724   1% /dev/shm
/dev/sda1               495844     64982    405262  14% /boot
/dev/mapper/vg_fedora14-lv_home
                     250515284  72770952 165018880  31% /home

 

下記のような表示が為されればおk。

System: Web Server

更新日時 2010年12月8日(水) 10:10

日グラフ(5分間 平均)

  最大 平均 最新
/var Disk used 22.0 (%) 18.0 (%) 16.0 (%)
/home Disk Used 31.0 (%) 18.0 (%) 31.0 (%)

 

設定方法は、マロンくん.netさんを参考にさせて頂きました。