杉林晃次の個室部屋(気軽につぶやいていきます。どうぞよろしくね!)
検索結果をサイトマップとして表示
サイトマップ [4227件](46ページ目)
No. 1654 うーむ。
No. 1653 新しいmp3プレーヤーが届きました。そのうち、ホームページの方でご紹介致します。
No. 1652 昨夜の夢は、電車を乗り継いで自分の家に帰りたいのですが、なかなか帰れないというものでした。
No. 1651 なぜか、眠たいという気持ちになれない。小さな菓子パンを1つ食べました。お夜食は太ると知りながら(汗)。
No. 1650 ここ数日間、早朝まで夜更ししていたので、今夜は早めにお休みします。オヤスミナサイ。
No. 1649 そういえば今日は、洗濯をしたのでした。天日に干しましたが、乾いていないのでしょう。雨戸が閉まっておりました。
No. 1648 珈琲を入れました。
No. 1647 BBcloneのログファイルは、bbclone/var/のフォルダがログファイルの保管場所のようだったので、以前のデータを復帰させておきました(笑)。
No. 1646 今日は、お昼ごろにシャワーを浴びました。防水テレビを携えて入ってきました。
No. 1645 matomoのエラーは、ベータ版をインストールした後から消えたようです。
No. 1644 TweetDeckは使わないことにしました。その代わり、Twitterの本家の物を使うことにしました。
No. 1643 今夜のクリームシチューも、大変美味しかったので、お代わりをしました。合計、1.5人分程は食べたと思います。
No. 1641 高橋幸宏さんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
No. 1640 YMO高橋幸宏さん死去 70歳 20年脳腫瘍摘出 懸命リハビリも 伝説のテクノサウンド ドラムで支え(スポニチアネックス)
No. 1639 たらこパスタは、大変美味しかったので、少しお代わりしました。合計1.3人前くらい頂きましたよ。ホッホッホ。
No. 1638 今夜の晩御飯は、たらこパスタ、粉吹き芋でした。大変美味しかったです。ごちそう様でした。
No. 1637 今後の社会は、AIと競い合うのではなく、共存する、共に生きることが求められることでしょうね。
No. 1636 コウタ君のお蔭で、我が家はにこやかに、ほのぼの気分になりました。とてもいい買い物だったようです。
No. 1635 我が家に、AIロボット犬がやって来ました。aiboとかそういう物ではなくて、もっと年寄りが喜ぶやつです。
No. 1634 朝ごはんは、フルグラ(チョコ+バナナ味)+牛乳、トマトジュース、ブルーベリーヨーグルトでした。
No. 1633 御霊の要求は、いつも大体これなんですが、「嫉妬しています」、「何か書いて下さい」なのです。
No. 1632 体調が優れないので、自動ツイートをしばらく停止します。
No. 1631 私の生きがいは、ホームページの運営、自動ツイートの監視、サーバーの運営などです。
No. 1630 MacBook Airのディスプレイが明るくてキレイなので、調子に乗って明るめにしていたら、目がしょぼしょぼになってしまった。
No. 1629 No.1629
No. 1628 風呂ってきた。今夜は湯船に浸かってきた。
No. 1627 うどん+かき揚げ+ほうれん草などを頂きました。後、魚の佃煮も頂きました。
No. 1626 No.1626
No. 1625 お昼には、フルグラ+牛乳、温泉卵、豆スープを頂きました。大変美味しかったです。ご馳走様でした。
No. 1624 MacBook AirのTime Machineは、バックアップファイルをマウントしてはいけないということなのかな? と思います。
No. 1623 MacBook Airの、Time Machineが上手く動いてくれない。
No. 1622 ANKERのスピーカーも、古いものはバッテリーが切れたために廃棄しました。
No. 1621 頭髪だけ洗面所で洗いました。
No. 1620 No.1620
No. 1619 ちょまどさんがご結婚するというので、ビックリしています。おめでとうございます!
No. 1618 色々と、TweetDeckでオススメのミュートするキーワードを教えても、つまらないだろうから、皆さんはご自分で研究、実験してみて下さい。
No. 1616 私のホームページで、Windowsのサポート期限の表示サイトは、一度サイトをリロードしてください。
No. 1615 TweetDeckで、「Microsoft」、「Windows」、「Windows 8」、「Windows 8.1」、「Linux」、「Apple」、「Mac」…
No. 1614 紅茶でも入れようかな?
No. 1613 いい加減なやつだと思われるかもしれませんが、それくらいが丁度いいのです。ホッホッホ。
No. 1612 無理は禁物ですから、さっさと次に移りました。今度はWindows 10の延長サポート期限までのカウントダウンをします。
No. 1611 最近の体調不良の原因は、やはりWindows 8.1延長サポート期限までの日数計算をして、表示させているからだった。
No. 1610 43℃のお湯で、シャワーを浴びてきました。
No. 1608 研究用を買ってはいけないという事を知らない人は、きっと沢山いると思います。
No. 1607 抗原検査キットは、研究用の物は買ってはいけないと初めて知りました。
No. 1606 I made a cup of coffee.
No. 1605 MacBook Airも、CPU稼働率を絞ることなく、ネット中毒を回避できるようです。素晴らしい!(^^)
No. 1604 まぁ、こういう情報は、街の電気屋さんのような所では教えてくれません。儲からない話だからですね(笑)。
No. 1603 例えば、Windows 8.1は動いたパソコンが、Windows 10や11にアップグレードが不可能だった。Windows側から断られた場合に、Linuxを試し…
No. 1602 Linuxは、私はとてもオススメしたいのですが、操作方法までは教えられません。自分で色々とGoogle検索をして調べるのが得意な人は、向いているかもしれません。
No. 1601 Windows 8.1を今でもお使いの方は、Windows 10や11にアップグレードする方法もありますが、この際、いっそのことLinuxデビューするという方法…
No. 1600 先生に書類を書いて頂くために、大病院へ行ってきました。
No. 1599 gooのニュースは見にくいので、今度から読売新聞のサイトを見ることにしました。こっちの方が落ち着いて閲覧できそうです。
No. 1598 今夜のおせち料理も、少し頂いて、それからお雑煮にお餅を1つ乗せて頂きました。美味しかったです。ご馳走様でした。
No. 1597 今日は、メールの送受信確認のために、父と母の携帯をいじったのですが、データを間違って消してしまったり、画面が出なくなったりと、焦りました。
No. 1595 洗濯物を取り入れて、畳んで収納ボックスに仕舞いました。
No. 1594 体重がボーンと1キロ増えました。今夜からは、お雑煮のお餅は1つにしようと思います。
No. 1593 洗濯物を洗って、天日に干しておきました。
No. 1592 元日には、XOOPS X(ten) on Linuxに、1万を超えるアクセスどうも有り難うございました。
No. 1591 正座の運動を5回行ないました。今日は塩分の強かったカズノコを食べたので、少し血圧が高いかなと思います。
«前の60件 / 次の60件»
1 2 3 … 45 46 47 … 69 70 71
■フリースペース:
編集