No.24, No.23, No.22, No.21, No.20, No.19, No.18[7件]
今夜のタンメンは、最高に美味しかったなぁ。やっぱり、麺の類は大好物だなと感じます。
強く生きて欲しいと思います。
最近は、親ガチャという言葉が流行っているようですが、自分がこの世に生まれたのは、みんな親のお蔭ですからねと思います。
親ガチャという言葉を言いたい気持ちも、理解できるところがありますが、やっぱり親孝行を目標にして、生きていってもらえたら、親子ともども幸せなんですがね。
親ガチャという言葉を言いたい気持ちも、理解できるところがありますが、やっぱり親孝行を目標にして、生きていってもらえたら、親子ともども幸せなんですがね。
現在の人々は、「努力」という言葉を極端に嫌いますね。みんな、親からも、学校の先生からも、宗教関係者からも、「努力、努力」と口酸っぱく言うからでしょうね。
私が、自動ツイートで #努力 と書いてあるつぶやきもありますが、その努力は、「努力は大切ですよ」くらいにしか言うつもりがなくて、
努力がすべてなどのように、言いたいわけじゃありません。
私が、自動ツイートで #努力 と書いてあるつぶやきもありますが、その努力は、「努力は大切ですよ」くらいにしか言うつもりがなくて、
努力がすべてなどのように、言いたいわけじゃありません。
私は、自分の部屋のてがろぐという安住の地を作ったので、ここで一人考え事をつぶやいていきます。
何か、これでいいのだろうか? と思うかも知れないが、きっとこれでいいのだろうと思います。これしか結論が見えてこないです。
結局、うっせーわ! が出てきたことによって、私は、Twitterの使い方を考えさせられたのです。Bot専用にすれば、うっせーわ!という事も、きっと言えないだろう。と考えたのです。