谷村有美ファン日記

日々の生活を気ままにつづった日記帳。

プロフィール

prof
杉林晃次

過去ログ

WinでもMacでもLinuxでも使えるLandiskを買い替えます!

ファイル 29-1.jpg

LandiskというNAS(LANケーブルで繋がったHDDですかね。)を買い替えます。
やはり、このLandiskは24時間つけっぱなしのものなので、劣化も激しいかもしれないと思って、
4年間使ったので、古いLandiskを売って、新しい新品のLandiskを買いますよ。

そして、7年前に買ったHDDも売ります。ソフマップさんで売れば、1000円になると査定されたので、売ります。

自分の部屋には新しい空気を入れ替えするかのごとく、新品を購入して、運気をあげます!家

先日ここでお話しました、PCは廃棄します。

ファイル 28-1.jpg

先日ここで、お話しましたノートPCですが、実は、今日修理代金を知らされて、びっくりしました。
なんと、本体を買った時よりも、修理したほうが高く付くのですよね。
そんな事は私は、嫌だったので、計算して頂きまして感謝しますが、
修理をキャンセルしました。
つまりそれは、ノートPCを廃棄することに繋がります。一応返ってきますので、
どうしようかな? と思いますよ。分解できるパーツは取っておこうと思いますが、どうしましょう。
私はPCを分解すると、すぐに壊してしまうタチでして、まぁ最初から壊れているならば、チャレンジしてみようかな? とも思ってます。
うう実に残念です。
まぁ、気を取り直して、今日は有美さんのテレビ放映の日なので、気分を落ち着かせたいと思います。
じゃあ、有美さんお元気で!チューリップ

有美さん。私のノートが一台壊れてしまったよ。

ファイル 27-1.jpg

有美さんおはようございます。
御蔭様でサーバの方は順調に動いております。何という安定感でしょうか。
素晴らしいと感じております。
さて、私は以前まで使っていたノートPCが壊れてしまいました。
サーバー専用機と交換するように、壊れてしまったという。
そうです、このノートPCは、少し前までバリバリサーバーとして利用していたPCだったのですよね。

その愛用ノートPCが壊れたので、修理に出しますよ。きっと数万は支払うと思います。(;´д`)トホホ…。
まぁ、いいです。仕方がないですよね。私が、このノートPCをサーバーとして稼働させて酷使していたからでしょう。だから、壊れてしまったのでしょうからね。
今度直ってきたら、もっと大切に使わなければ、と思ってますよ。

BGM Docile

有美さんと、お子様、お大事に。

ファイル 26-1.jpg

またサーバーを変えようとしたら、発熱ということで、
私は、HP(ヒューレット・パッカード)製のサーバー専用機を使うのを停止しました。
有美さんご免なさいね。そして、お子様もご免なさい。
だから、今後はしばらく、このSSD+CPU4つの最新型のノートブックで、サーバーを運用しておきます。
そう、今まで使っていたNOTE-PCと同じです。これなら、きっと大丈夫になると思います。

お大事に為さってくださいね。クローバー

有美さんの、アルバムリストを作りましたよ♪

ファイル 24-1.jpg

有美さんのアルバムのリストを作りました。
他の方々も、沢山の方がこのようなリストをお作りになってますが、私も、xpwikiというXOOPSのモジュールで挑戦しました。
3時間程で出来上がりました。内容の濃い時間でしたホッホッホ。
もし、気に入った一枚があったら、リンク先の所で買って差し上げて下さい。
きっと、有美さんは喜んで下さいます。
私は、既に、有美さんのクリスタルボイスで、耳が幸せですよ笑顔

それから、サーバーはVPSに。
OSは、Linux Mint 17 Qianaに、なりました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。

サーバーを、VPSから、自宅サーバーにしました。

ファイル 23-1.jpg

サーバーを自宅サーバーにしました。
OSは、Linux Mint 13 Maya MATEです。とても、良い感じに動いてくれております。
有美さんは、元気でしょうかね?
私は元気ですよ。ホッホッホ。

VPSというサーバーでは、沢山ホームページを動かしていると、止まってしまう。
つまりサーバーダウンしてしまうのです。

だから、自宅サーバーにしました。それがVPSから自宅サーバーにした理由です。
自宅サーバーの場合には、よっぽどのことがない限り、サーバーダウンはしないと思いますので、
安心して、自宅サーバーを運営できますよ。

サーバーを構築している最中は、熱中していて、大変楽しかったです。
これらの、私の運営する、有美さんのホームページも、しっかりと運営して参りますので、
どうぞ宜しくお願いします!家

おはようございます! 今日ものんびりしますよ!

ファイル 22-1.jpg

有美さんおはようございます。
今、ちょうど、「せめてもの I LOVE YOU」がかかってます。
『Daybreak』はいいですねぇ。有美さんのアルバムの中で、私は一番好きかもしれません。
何度聴いてもなかなか飽きませんね!
素敵なアルバムを、発表して、何年になるかなぁ。まぁ、有美さんも、お仕事がバリバリ忙しそうで、
大変そうだなぁと何時も、想像して、思いを巡らしてますよ。
しかし、しっかりと、仕事をこなす有美姉さんは、「それなりに+(プラス)」に何時も出演してくださって、
何時も元気を頂いております。有り難うございます。
ベネッセの方も順調でしょうかね? お仕事お疲れ様です。
日本を良くしてくださっているのは、こういう関係者なのですよね。ほんとに有り難う。

今日は、マックに途中で寄ってきました。

ファイル 21-1.jpg

マックと言えば、谷村有美姉さん。
とイメージがあってね。汗
ちょっと消費税が8%の世の中で、値下げしたということで、行ってきました。
行ってきたというか、事の成り行きで、寄ってきたという感じです。
私は、例の如く、行き慣れていないので、取りあえず、「この100円マックを」と言って、
それだけ単品で買って頂きましたよ。
さすがに、100円になったからと言って、その100円マックだけ買って、それで終わりという人は珍しいかも知れませんね涙
それで、味はどうであろうか? と(´~`)モグモグ・・・。
うん。味は落ちてないで100円ならば、良いんじゃないの? と思ったのですよね。
マックというと、こ洒落た感じの方が入店していきますが、私は、オッサンスタイルで入店したわけですよ。
何となく違和感があるような。
マックさんの店員さんから、「あ、マック素人だな。」と感づかれた気がしました(笑)。
私は、APPLEさんの商品は、iPad mini持ってますけど、そして、iPod nanoも持ってます! と言いたかったけれども、勿論言わずに帰ってきました。
少々刺激があって、楽しかったなぁ桜

elementaryOSのロゴマークを掲げていたら、霊派で、叱られました(;´∀`)。

ファイル 20-1.jpg

私は、現在のサーバーで、OSをelementaryOSを利用しているのですが、そのロゴマークを掲げていたら、霊派で、LinuxMintユーザーさんが、押しかけてきて、
「Linux Mintをサーバーに使って下さいよ!」
などということを、話しかけてくるのですよね。かたつむり
私は、サーバーのOSの引っ越しとなると、半日ほどは掛かってしまうので、そして、疲労も出るので、渋りましてね。
そして、仕方なく、OSのロゴマークのところだけ、外しました。チューリップ
OSの名称は隠してますが、Linux Mintではなく、elementaryOSなのでね。
有美さんにはひた隠しにお伝えしておきます。
elementaryOSは、MACライクな感覚なのですよね。右クリックがない!などのようにカスタマイズされてます。しかし、大変良いセンスの方々が、このOSをデザインしたと思っております。
私的には、大好きなOSです。ひらめき

サーバーを引っ越しました。(またか、おい?)

ファイル 19-1.jpg

サーバーを引っ越しました。引越し作業はしょっちゅうなので、慣れておりますよ。
ああ、それほど、大掛かりな作業じゃないのです。
そして、サーバーを自宅サーバーから、VPSに引っ越しました。
VPSの拠点は、北海道になります。
北海道の春はまだ先ですかね?ヒヨコ
さて、私も一度、有美さんのホームページを止めるつもりだったということですが、まだまだ、この通り、続けるつもりです。
有美さんには、大学時代に、大変に心の支えになっていただきまして、感謝しているのです。
あの頃、マン研に入ってましたから、彼女も全くいない。女っ気なしの、部室で女の子のイラストばかり描いてました。
そうですねぇ。懐かしいです。あの頃、心の支えになっていたのは有美さんの、楽曲ですね。ですから、私にとって救いとなったのでありますよ。
そのご恩返しの微々たるものを、少しずつお返しするのはとてもいいことだと思っております。
有美さんに今頃、恩返しを少しずつさせていただきまして、私も幸せでありますよ。
今後とも、どうぞよろしくお願いします!!


Script : Web Diary Professional
Material : Candied
Designed by : what'sPinky