Linux Mint 17.1 Rebeccaと、elementary OS 0.2 Lunaで、”lsb_release -a”と打ってみました。

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: LinuxMint
Description:    Linux Mint 17.1 Rebecca
Release:        17.1
Codename:       rebecca

$ lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: elementary OS
Description:    elementary OS Luna
Release:        0.2.1
Codename:       luna

この、嬉しい感覚。やはり、Linuxは最高ですね!

この、二つのOSは来年度も使わせて頂きます。そして、ほんの少しずつ、寄付の方も努力したいと思います。

来年度も一年間、皆様にとっても、いい年でありますように!!

ASUSの、chromebookを買いました。

 

善は急げ?! 自分がサンタになって、自分にクリスマスプレゼント。

寂しいクリスマスかと思ったら、結構ハッピーなクリスマスです。

今年も暮れていきますね。

勿論、自宅サーバーも、これで閲覧出来ました!

嬉し恥ずかし。

皆さんも如何ですか? と、お勧めするのは、まだ早いですかね?

まだ、余り試してません。

しかし、いい感触ですよ。愛用したいと思います。

PayPalを初めて使いました。Linux Mintへ、微々たる金額を送金いたしました。

何せ、生まれて初めて、PayPalを使ってみたので、上手く送金できているか、解りませんが、

確かに、口座からは、引かれているので、送金されたと思います。

金額は、言う程多額ではないので、言いません。(微々たる金額で済みません。)

これが上手く行けば、定期的に、送金いたします(多分)。

Linux Mintの開発者の方々、どうぞ宜しくお願いします。

PhoTones Works #2254PhoTones Works #2254 / PhoTones_TAKUMA

 

ロート、デジアイをご購入しました。最近目がしょぼしょぼしてね。

最近、目がしょぼしょぼして、これは、PCやタブレットのしすぎだと思われて、

つい、アマゾンでポチりました。

これは、購買意欲が、かき立てられましてね、買ってしまいますよね。

皆さんもどうですか?

たった今、目に点けて見ました。ロートの味がします(笑)。

目には優しい感じです。しみません。

その後、PC画面を見てみると、ハッキリ見えて良い感じです。

効果抜群♪ (だと思います。)

サーバー連続稼働時間を、「秒」まで表示するようにしました。

「秒」まで、表示させようとして、四苦八苦しました。

下記のサイトがヨサゲだったので、参考にしまして、何とか、実用にこぎ着けました。

参考サイト:http://blog.interestic.com/2014/05/php-uptime.html

表示されたときには、嬉しかったです。

二行にしまして、ペンギンさんを付け足しました(笑)。

この辺はお遊びで・・・(汗)。

私は、2008年2月3日の時点では、AN HTTPDを使ったり、ApacheでBBSNOTEを動かそうとチャレンジしておりました。

私は、OK Waveで、下記のような質問を、当時誰でもいいから教えて欲しいという気持ちで、助け船を求めておりました。

その記述は下記の通りです。


Apache2でしぃペインターを動かすにはどうしたらいいのですか?

AN HTTPD&ACTIVE PERLではしぃペインターでお絵かきが簡単に出来たのですが、APACHE2&ACTIVE PERLで出来るかどうか挑戦しているのですが苦戦しております。
なにをしているかというと、しぃペインターのプログラム群のように、拡張子がcgiのみじゃなく、.jar .js .jpxなどのように、JAVAも動作させるプログラムでは、APACHE2のhttpd.confをどのように設定したら良いのでしょうか? また、な にをすればしぃペインターが動作しますか?
Tomcatが必要かもしれないと思い、それもインストールしてBBSNOTEを動作させようとしましたが今のところ出来ていません。
良きアドバイスを御願いしますペコリ(o_ _)o))

投稿日時 – 2008-02-03 08:17:20

 


この、記述は、私がしたものです。まだ残っていたのですね。

私は最初の頃、自宅サーバーで、AN HTTPDやBlack Jumbo Dogなど使いまして、サーバーという物を勉強していました。

そして、お絵描きCGIのRelmやBBSNOTEを自宅サーバーで動かそうと必死に勉強しました。

勿論、独学なので、教授が居るわけでもない。

どうしても解らない部分があれば、本を買おうかとか、Webで何とか出来ればとか、色々と四苦八苦しておりました。

この記事から、6年と10ヶ月ですかね。

必死に努力した甲斐があって、今では、沢山のアプリケーションに囲まれて、幸せ一杯です。

その頃から、私は、会社を辞めて、精神病院に入ったり、退院したりの繰り返しでした。

今では、病院の方は、4週間に一度の通院で済んでおります。

BBSNOTE? Relm? ああ、これらが初めて自宅サーバー上で動いたときには、確かに感動しましたよ。

今では、pixivさんにお株を取られてしまいましたがね(笑)。

Coffee break
Coffee break / storebukkebruse

*.dip.jpが閲覧出来るようになりました。

white.linuxparadise.net
oogami.dip.jp
taiyouseishin.dip.jp
yorozumitama.dip.jp
syoutokuhi.dip.jp

朝起きてみると、上記URLは閲覧出来るようになりました。

家サーバーの方、有り難うございました。

皆様にはご心配ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ございませんでした。

今後とも、上記サイト共々、どうぞよろしくお願いします。

自宅サーバーから、VPSへお引っ越ししました。引っ越しソングでも歌いましょうか?(汗)

引っ越しソングと言えば、Perfumeの『ワンルーム・ディスコなのでしょうか? (汗)。

さて、沢山の方々が、当ホームページをご覧頂きまして、有り難うございます。

また、お引っ越しですか? と言われそうですが、その通り、お引っ越しです。

私はこれをもう、十数回程繰り返しているような気がしますね。

そろそろ、どちらかに決着を付けなければと思います。

ところで、只今、*.dip.jpが閲覧出来ません。

ドメインを管理するホームページが、鯖落ちしておりまして、ダイナミックDNSの更新が出来ないので、*.dip.jpは閲覧が出来ないという訳です。

詳細にご報告いたしますと、下記のURLは閲覧出来ない状態です。

white.linuxparadise.net

oogami.dip.jp

taiyouseishin.dip.jp

yorozumitama.dip.jp

syoutokuhi.dip.jp

後日、また、ホームページの閲覧ができ次第、皆様にもご報告申し上げます。

この度は、サーバーの引っ越し時に、閲覧が出来ないなどの、不具合が起きて、皆様にご心配、ご迷惑をお掛けしてしまいまして、

大変申し訳ございませんでした。

TOKYO SKYTREE
TOKYO SKYTREE / raneko

Linux Mint 17.1 Rebeccaで、proftpd-basicのインストールと設定。

# apt-get install proftpd-basic

(inetd経由と、スタンドアロンの選択画面では、スタンドアロンを指定する。)

# vi /etc/proftpd/proftpd.conf


DefaultRoot ~/public_html
(ユーザー毎に、接続を振り分けるために、こう設定する。この設定では、ユーザー毎のpublic_htmlフォルダにアクセスすることになります。)


# <Anonymous ~ftp>(コメントアウトの状態のデフォルトのままにする。)


TimesGMT off
SetEnv TZ JST-9(ファイルやフォルダの書き込みを、日本時間(システム時計の時間)に設定する。)


ListOptions "-la"(.htaccess等、最初の文字が”.”(ドット)のファイル名も表示するようにするには"-la"とする)


       PassivePorts   60000 60030(Passiveモードを使わないと、サーバー側と繋がらない場合があるので設定する。)


<Limit Login>
        Order allow,deny
        AllowUser user1,user2(このLimit Login欄で、user1とuser2のみアクセスを許可する事を設定します。)
        Deny all
</Limit>


LangDefault en_US(FFFTP、FILEZILLA等で日本語の文字化け対策として、英語を用いる。)


# /etc/init.d/proftpd restart


実は、proftpd-basicは、sysv-rc-confでonにしても、サーバー起動時に自動的にproftpd-basicが立ち上がらない場合があるので、

サーバー起動時に、自動的に強制的に立ち上げたい! という方は、次のようにします。

# vi /etc/rc.local

sudo /etc/init.d/proftpd start(付け足します。)

Linux Mintのバージョンを、17 Qiana → 17.1 Rebeccaにアップグレードしました♪

なにやら、Compizをサポートし始めたということで、

私も何時か使ってみようかなと思います。

今の所、サーバーは順調に動いてくれてます。

リーナス・トーバルズ氏始め、Linux Mintの世界中のコミュニティの方々に

御礼を申し上げます。有り難うございました!

参照:http://blog.linuxmint.com/?p=2725

1 121 122 123 124 125 150