Linuxで、安定したWi-Fi接続を目指して研究中。

こんにちは。

今の所、あれもだめ、これもだめだったと、解決できないでいます。

ネットワークの設定で、DNSサーバーを、「8.8.8.8,8.8.4.4」にすると安定するとか、

pm-powersave flaseをコマンドで打つと、安定するとか、

色々と情報が散らばっているのですが、どれ一つ、決定的に安定するという方法が見つかっておりません。

現在は、WEX-G300の電源をOFFにする方法です。

根気よく、チャンレンジしてみたいと思います。

それでは、ごきげんよう。

Linux Mint 19.3に、エレコム、Wi-Fi子機、WDC-150SU2MWHを接続しても、認識されない場合の対処方法。

普通のLinuxならば、WDC-150SU2MWHを接続した時点で、ドライバを選択して、自動的に認識することが多いのですが、

私のLinux Mint 19.3の環境では、認識されませんでした。

そのために、どうすればこのWi-Fi子機が認識されるかということを、説明します。

下記の通りにすれば、認識されることでしょう。

[crayon]
$ sudo modprobe r8188eu
$ sudo /etc/init.d/network-manager restart
[/crayon]

今日は、阿佐ヶ谷へ行ってきました。

こんばんは。

今日は、電車で阿佐ヶ谷駅まで行ってきました。

もちろん、マスクを着けて厳重にして行ってきました。

そして、病院と、阿佐ヶ谷神明宮へ行ってきました。

薬を頂いて、そそくさと帰ってきました。

そして、帰ってきて、夕飯を頂いて、のんびりしているところです。

今日は、Wi-Fiのお勉強をしてます。

LinuxパソコンへWi-Fi子機を装着して、ブラウジングなどしていると、どうも動作が不安定だなと感じることが多いので、

Wi-Fi親機の設定で、倍速モードをとりやめて、20MHzに設定してみました。

これで、どうだとね。

まぁ、やってみないと解りません。

それでは、皆さん、ごきげんよう。

Wi-Fi子機の11acの物を購入します。

皆さん、こんにちは。

私の部屋では、Wi-Fi、Bluetoothと、無線を沢山使っておりまして、

そのために、11gのWi-Fi子機だと、無線同士の干渉で、動かなくなってしまうことが多いんですね。

しかし、11acのWi-Fi子機だと、無線同士の干渉が少なくなるということで、おかしくなることもなくなるのではないかと思いまして、

試しに、11acのWi-Fi子機を2つ購入しました。

これでうまく行けば、快適生活にまた一歩近づけるのです。

何でも、勉強だし、物は試しです。やってみないと解らないことですからね。

それでは、皆さん、ごきげんよう。